鎌倉と猫の日記

リンク: プロフィール twitter

ランキングの投票

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ 人気ブログランキングへ  

2013年5月27日月曜日

なんとなくめんどくさいこと。

nikoです。シミとり(レーザー)はじめようかなぁ。

幼稚園に入園したら、母親業も楽になると信じていましたが・・・
そうはいかないようです。
体力的に厳しかったり、考え事したり。
うちの場合、午前保育以外は全日お弁当が基本だし、
通園も結構時間がかかるので予想はしていましたが。

忙しくなってくると、なんとなくめんどくさいことが出てきます。
これも。かたつむりとざりがにの飼育。
まぁ、息子もまだまだ好きだし寿命まで飼いますけどー
あとは大人の人間関係も~。

2013年5月16日木曜日

5月

nikoです。暑くなってきたなぁ~

3歳になりすぐ幼稚園に入園し、息子の性格などびっくりするほど落ち着きました。
彼の性格に今の幼稚園は合っているのだと思います。
私は、大人の付き合い等で若干戸惑いがあるのですが・・・
息子は、まあよく幼稚園のことを報告してくれます。

「お弁当なんで全部食べてこなかったの?」
「時間がなかったんだ。先生がもう10時半だって言うんだ」
10時半ではなく、多分12時半ですが(笑)

「●×くんがパンチしたんだ!」等

私も最近はなんか落ち着いた気もします。
若さが無くなったのかな?あまり無謀なことにTRYしなくなりました。
あと、諦めが良くなった。これは私の成長ですかね?退化ですかね?

2013年5月9日木曜日

GW終わり

nikoです。初夏に向けて日差しが強くなってきました。

GW後半はというと、息子を連れて初めて飛行機に乗って遠くに行ってきました。
3歳になり、しつけも無駄ではなくなってきたからです。
(言葉もしっかり理解できない子供に、
何時間も飛行機で静かにしていなさいというのは無謀です。)
息子は結構おとなしく乗っていました。
動いたり大声を出すと飛行機が墜落すると思ったらしいです。

旅行ははっきり言って疲れました・・・
食、歴史的遺産や街の探索など当初の目的は達成してきましたが、買い物できる余裕は無し。。
GWは大人が休むdaysというか、子供孝行の日です。
まあ、久しぶりにGWらしい日を送れました。

2013年5月1日水曜日

世界遺産

nikoです。主人は仕事、息子の幼稚園は大連休です。近くの幼稚園はどこもやっている様子。
羨ましいです。。

昨日、TVを見ていたら鎌倉の世界遺産は望みがなくなったようですね・・・
まぁ、鎌倉は”古都”というよりは今日まで進化してきているからね。
遺跡というよりは、今も全然イケてる神社ばかりだし(笑)
私は、鎌倉にこれ以上観光バスが連なってくるのは苦々しく思っていたので、
ちょっとホッとしました。(マナーの悪い外国の方が一杯来るかもだし。)
個人的には6月に認定されちゃうと、息子を幼稚園に連れて行くのが大変だわよ~

2013年4月29日月曜日

GW前半

nikoです。GW前半は終わりですね。

夫婦で雑務などを淡々とこなしました。
息子の幼稚園行事、大掛かりな掃除洗濯、花壇に野菜苗を植え、こいのぼりをたて、美容院、
検診、針仕事など・・・やりたいことは大体やり終えました。
冬を過ぎたというのに手アレが止まりません。充実した日でした。疲れた~
後半も書きますね。

2013年4月17日水曜日

入園

nikoです。桜がちって葉の緑が目立つ季節になりました。

入園式を終え、鎌倉の華正棲でディナーをしました。
5日前にツバメの巣のスープを予約して、あとはアラカルトで何品か。。

今週は午前保育です。お母様たちとお茶などして過ごしています。
やはり教育には力を入れている方が多く、まあ悪くない幼稚園かなとも思います。
プレにも行っていたのですが、あっという間に知人が増えました。
ようやく、園児を持つ母になったなぁと実感しています。
今まで色々あった方なので知り合いは沢山、でもあまり突っ込まず・・・がいいかな?

できれば、もう一人子供が欲しいなぁという思いが強くなってきました。
あと・・・興味がある趣味の教室があるので、来月からデビューしようかと思います。

2013年4月7日日曜日

政治家って嘘つきですね。鎌倉市議会議員選挙

nikoです。入学入園のシーズンです。

我が家も大船の写真館で入園の写真を撮ってきました。制服がすごく可愛いのです・・・
家を留守中、みんなの党のチラシが入ってました。
別に応援しているわけでもないんですが、
立候補の方の新聞とか、文字があると忙しくてもなんとなく一通り目を通すんです。
んで、みんなの党候補者(長谷にお住まいの方らしいです)の自己アピールと共に
写真のような‘あさおけいいちろう‘様の名刺を頂きました。
『ん、ん??』左下に’お留守に伺いました。よろしくお願いします。浅尾’とのこと。
ミーハーな私は、内心『ウハッ、会いたかったわー』と思い、この字をジッと見ました。
怪しさ満点なので、水にぬらした後に虫眼鏡で観察。印刷だと分かりました。
その後、留守のインターホンモニターの記録を確認。候補者どころか誰も来ていませんでした。
寅の威を借る狐ですか?河●さん、やり方が汚いじゃないんですか!!
(私も学生時代にうぐいす嬢の経験などありますが、
もっと活動ボランティア員にもきちんとした指導をしてくださいよー)
みんなの党は絶対入れないと思います。皆様も気をつけて★