鎌倉と猫の日記

リンク: プロフィール twitter

ランキングの投票

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ 人気ブログランキングへ  

2011年3月31日木曜日

1歳になってできること

nikoです。鎌倉晴れ。大分観光客が戻ってきて、鎌倉復活!

そうそう、1歳になって顔つきも幼児になってきた息子。
服も新しく購入した春ものにしました。
出来るようになった事を書き留めます。
積み木を積めるようになってきた。
口の周りに付いたご飯粒を手で取って口に運ぶ。
「○○(おもちゃの名前)はどこ?」と探すと、一緒に探し、
見つけると得意げな顔をしておもちゃを見せる。
可愛いわが子です。

28日~、NHK教育の子供番組の編成が変わり、
動揺している私です。慣れるといいなー
どちらかいうと、おかあさんといっしょのお姉さん、お兄さんは
かわっても良かったんだけどなぁ。なんとなくパッとしなくない?

2011年3月30日水曜日

電気のこと

震災があって、原発の事故があって、計画停電があって、電気のことをよく考えるようになりました。考えるほどに難しい問題で何が正解かわからないですが、その結果は自分たちで背負うことになるので、考えないで済ませられる問題でもないのだろうと思います。

以前は、原子力は危険だが管理可能なものであって、技術の進展によって危険性は低下していくはず。今後、火力発電にいつまでも頼り続けるわけにはいかない。代替エネルギーはまだ実用的なレベルにまで技術力が届いていない。と考えていて、原子力・火力・水力をバランスよく組み合わせて発電するという日本の電力政策は合理的だと考えていましたし、実際、今でも合理的だと考えています。

一方で、クリーンエネルギーによる発電の技術が十分に成熟していない段階で、オール電化の住宅や電気自動車の普及を推進することは間違っているのではないかとも思っていました。正直に言えば、はっきりとそういう結論を持っていたわけではないですが、もし人にオール電化や電気自動車について問われれば、原発が好きならその選択肢はありだよと答えるくらいのつもりでした。

今回の事故で嫌というほど理解したことは、原発に事故が起こったときの被害の範囲は、人災、天災を含めて他の災害とは比較にならないほど広範囲で長期間に及ぶということでした。ただし、少なくとも軽水炉は日本を滅ぼすほど強力ではないことも、同時にわかりました。

少し状況が落ち着いてきて、今回の事故の原因を探すことに躍起になる人たちが出てきました。何か過失らしいものを探して東電や政府の責任を追求しようとしています。しかし、私はむしろ逆のことを心配していて、これがもし、すべての関係者が最大限の努力をした結果だとしたらどうなのか。そうなれば東電も政府も無過失ということなのですが、それはつまりどんなに頑張ってもこれ以上の安全性は見込めないということになります。

スリーマイルもチェルノブイリも人為的ミスが引き起こした事故です。今回の事故も人為的ミスが引き起こしたものならば、それを未然に防ぐ対策をとればよい。耐震性や津波対策が不十分だったのなら、それを補えばいい。多くの人が指摘するように何か根本的なミスがあったのなら、それを正せば今後は安全といえるわけですが、もしどんなに最善を尽くしてもその上限を超える事態が起きるということであるのなら、どれだけミスを修正しても事故は防げないということになります。

鎌倉から最も近い原発は、静岡の浜岡原発で、事故があったときには避難地域にはならないですが、風向きからしても放射能の被害は確実に受けるはずです。そして、私が生きている間にかならず来ると言われている東海地震の震源域に立っています。

しかし、その心配とは逆に、現代的な生活で電気がないことが如何に生活に支障をきたすかということもわかりました。現代的な住宅のほとんどの機能は、停電によって機能停止します。水道ですら浄水場が停電すると断水します。機能面だけではなく、精神的にも、例えば夜に明かりがないことがどれほどの不安感をもたらすかということもわかりました。電力がない生活か、原発が隣にある生活かの二択を迫られたら、私は原発のある生活を選びます。

代替エネルギーについて調べてみました。太陽光、地熱、風力、波力。どれも期待できるものの、実用的な段階には至っていなかったり、根本的な特性が基幹エネルギーに不向きであったりという問題を抱えていました。例えば、太陽光発電は、特性上晴れた昼間の出力と夜間の出力に大きな差があって、夜間の電力需要(電灯など)や常時一定量必要な電力需要(冷蔵庫など)に対する供給源としては不向きです。

原子力や火力を代替するには、常時一定の出力があって、しかも出力が大きい必要があります。また、立地条件の制限が少なく、メンテナンスがしやすく、災害に強く、費用が妥当であることも条件に入るはずです。ある人は、地熱発電はその条件を揃えていると主張していました。直感的に、それは正しいかもしれないと思いました。調べてみると、公害や、熱源を掘るのに当たり外れがあるというリスクがあるようです。

しかし、何よりの問題は、プラントの稼働までのリードタイムがあることです。地熱発電のプラントは調査から稼働まで10年から15年はかかると言われています。さらにいくつかある問題点を解決する技術の進展にはもっと長い時間が必要です。なので、それまでは、手持ちの技術で食いつないでいくしかない状態が続きます。

ですから、やはり原発を止めるわけにはいかないと思います。少なくとも後数十年は。なので、せめてこれ以上は原発の数を増やさないで、新設したら古いのは廃炉にして、代替エネルギーに投資をしてできるだけ早くそれで置き換えられるようにしていくのがよいのではないかと思います。また、高速増殖炉は早く廃炉にしたほうがいいと思います。海水をかけて冷やせる軽水炉とはわけが違って、ナトリウムとか危険過ぎる。

2011年3月29日火曜日

息子、たまごは大丈夫かな?


nikoです。残り物でミートソースを作り、息子に食べさせました。
家族全員喜んで食べました。
まるは1歳を過ぎたので、大人の食べ物も徐々に取り分けて積極的に食べさせることにしています。
(写真は煮込んでいる最中)

卵自体はまだですが、卵ボーロを何日かあげてみたところ、
結構喜んで食べます。
どうも、そんなにひどい卵アレルギーはなさそう。
明日から、卵の黄身をあげたいと思います。

2011年3月28日月曜日

神奈川知事選

震災の件ですっかり話題になっていませんが、来月は統一地方選挙です。神奈川県は県知事選挙と県議会選挙があります。相変わらず選挙好きだからというのもあるのですが、こんなことがあったからこそ今回の選挙は大切だろうと思っています。
http://seiji.yahoo.co.jp/feature/toitsuchiho2011/

立候補は4人いるのですが、検討しているのは2人。

一人は「黒岩 祐治」で元フジテレビのキャスター。民主、自民、公明の推薦を受けています。最初自民党が担ぎだしたみたいですが、経歴を見るにはあまり自民党らしくないです。それとも神奈川の自民党というのはこういうカラーなの? 医療問題に詳しいということですが、漢方にちょっと肩入れしすぎなような気もします。

もう一人は「露木 順一」で元開成町長。みんなの党と神奈川ネットワーク運動の推薦を受けています。お父さんも元開成町長だったそうです。神奈川の市町村首長連合が押しているらしく、また松沢知事の政策とも近いようです。

世間的に何が争点になっているのかは知りませんが、個人的に重要視しているのは次の点。

ひとつは、最近独善的な首長が強引な政治をして混乱を招いているのが各地であるようなので、重要政策以外では常識的であること。

それから、震災からの復興に関するビジョン、特に電力不足に対する考えがまとまっていること。首都圏の経済の停滞は、日本経済全体でもそうですが、特に被災地の復興に悪影響を与えます。今後、しばらくはこれが最重要課題になると思っています。

あと、子育てに対する考え方。これは我が家がまさに子育て中なのと、長い目で見て日本の行方を決めることだと思うからです。

この観点から2人を見てみると、まず黒岩さんは、よく知らないので常識的かはよくわかりませんが、ひどく過激な発言をしていることはなさそうです。復興に関しては、太陽光発電を普及させる政策を素早く発表しているようです。最近では太陽光発電はずいぶん実用的になってきているみたいですが、全額補助が正解かどうかはよくわかりません。子育てに関してはよくわかりません。

露木さんは、政策を見るに、「退職金の廃止」とかちょっと過激な気がします。個人的にはそこは重要政策ではないので、そこまで力をこめられるとちょっと引きます。復興に関しては、特別体制を提言していますが、内容に特筆すべきことはないようです。子育てに関しては、子ども手当に反対しています。その他特別な提案はしていないようです。あと、みんなの党の推薦というのは、個人的にはマイナスポイントです。

ここまで見て、黒岩さんで決まりかというところなのですが、個人的にジャーナリストという職業に抜き難い不信感があるので、まだ決めかねているというところです。

2011年3月27日日曜日

1歳の誕生日おめでとう♪



まるが1歳のお誕生日を迎えました。
あの3月11日に大きな地震があり、誕生日会ができるか不安でしたが、
できる限り(お父さんとお母さん)でささやかにバースデイを祝うことにしました。
*上の写真はクラブハリエのバースデーバーム。頂き物です。
https://shop.taneya.co.jp/shop/g/g14326/



部屋も飾り付けをして・・・お父さんからのプレゼントのロディーも置いて。
朝からご機嫌でした。写真はお部屋の様子とソファーでお昼寝している息子。



お誕生日の朝についてくださった一升もちを背負いました。
まるくんはもう歩けるのですが、さすがに一升もちは重かったようで、
伝い歩きすら転んでしまって出来ませんでした。大成功!
うちは、近場でお餅を用意しました。湘南菓庵 三鈴 大船ルミネウィング店で購入しました。
こんな品不足&計画停電の時なのにもかかわらず、一生懸命用意してくださいました。



最後にケーキを前にハッピーバースデーの歌を歌って、ろうそくを前に”フゥー”を真似させるも、
お母さんが消してしまいました。消えた後で、まるくんが『フゥー』遅い・・・
ちなみに、左が息子用のケーキ。アレルギー食材除去ケーキです。私が作りました!
中にはお家で煮たあんこが入っています。お父さんがあげると美味しそうに食べていました。
右は私たちのケーキ。レ・シューで予約して買ってきました。
1歳になる子供のために数字の『1』を模ってショートケーキを作ってくださるのです。
しかもそのお値段は¥500ということで。
有難く2人で頂きました。とてもおいしうございました。

こうして、1歳の誕生日は無事祝ってあげることが出来ました。
ブログにはあえて書きませんが、準備するのや当日も色々あったので、本当に有難く思っています。
そして、多分・・・
私には一生忘れることが出来ない息子の誕生日になりました★
息子には、これからも元気よく、人生いいことも悪いこともあると思うけど、
強くたくましく生き抜いていってほしいなぁと思います。

2011年3月26日土曜日

4/1からHib、プレベナーワクチン再開

nikoです。

掲題の通りです。
うちの息子は、プレベナー、MRワクチンの順で予防接種の予定をしていましたが、
MRワクチンを先にして、プレベナーの再開を待っていました。
再開には、ずいぶん時間がかかるかと思っていたのですが、
MRワクチン後4週間空けたら、すぐにプレベナーを打てるようになりました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000167mx-img/2r985200000167oe.pdf

地震の影響もあって、ワクチンの入手も厳しくなっているようなので、
すぐに接種できるかはまだ分からないですねー

まるにおいては、今年はおたふく、不活化ポリオ、インフルエンザ、三種混合、Hibワクチンを
1本ずつ受ける予定。今年も秋から年末にかけてお注射ばかりだから気が重い・・・

2011年3月25日金曜日

不安だけど家族一緒

nikoです。神奈川だけど念のため、息子、(母乳源の)私の食事に気を使っています。
息子の飲食だけは、今あるペットの水でやることを考えています。
ブリタにかけ一定期間汲み置きもしています。 (ヨウ素を減らすため)

古い野菜を使って、カレーを作りました。
にんじんは最近使いすぎで、ストックがなくなってしまいました。

ルーもいつもの高級なものではないので、
家にあるトマト缶とチョコレートなどでコクを。

にんじん無しのカレー。
香川県の菜の花をGetしたのでゆで、
1週間くらい前に買ったなすもバターでソテーしてルーにかけて食べました。
主人も綺麗に食べてくれました。

色々あるけど、苦しい時こそ家族みんなで頑張ろう! ねこちゃんも。
なぜか、一緒にいると不安も遠のきます。
被災している人に比べたら、なんてことないけど、
大好きな日本が、関東が・・・TVを見るたびに
悲しいです。

2011年3月23日水曜日

MRワクチン接種

nikoです。

今日は息子、MRワクチンを打ってきました。
私も妊娠前に打ったから、少しは息子に免疫をあげたと思うけど、
もう息子の体内に免疫はないのかなー?

計画停電によって、いつものおっとりとした院内も今日はバタバタでした。
このところの事情で、ワクチンの流通も良くないみたい・・・
でも、きちんと電話連絡してくれて、しっかり打てました。
よく考えてみると、とても有難いことだなあとしみじみ思いました。

主人の事情などで、住まいがしばらく変わることもあるかもしれないので、
鎌倉で早く接種したかったのですが、ちょっと私も焦ってしまって、
後で反省しました。

それにしても、生ワクチンなので結構重い注射です。
副反応でなければイイな。

2011年3月20日日曜日

エコ料理


nikoです。紙おむつ難民にならなくて済んだ息子です。
布オムツデビューも考えていましたが。。

こんな時こそ、賞味期限の近いものから使っていこうと思い・・・
使っていなかった即席系を消費することに決定!

昨日のお昼は、何十年ぶりかむしろ生まれて初めて(?)のカップやきそばを食べました。
まずい・・・駄目これ。

昨夜は久しぶりにCook Doの麻婆豆腐を使ってみました。
私が働いていた時は、良く使っていたなあ~。
長ネギがないから、しいたけを入れました。
味にこくがないので、追加でしばらく冷凍されていた豚肉と甜麺醤、豆板醤を。
まあまあイケました。(塩分過剰摂取)

あとは、こういう時にこそじゃがいもとにんじんが使えます。
ほぼ毎日煮る。
なんといっても保存がきくので、追加で買い増ししました。

葉山が近いので、お魚も結構あります。
今日は買ってきたカレイを煮ます。

2011年3月18日金曜日

息子がシール貼り

nikoです。停電ありますが、専業主婦には頭を使ういい機会かも。
毎日仕事に行っている感覚が久しぶりにしています。
時間をどう使うか?電気をどう使うか?あるものをどう使って料理するか?

息子が、シールはりをできる様になってきました。
『くっつく、貼る』ということがなんとなく分かってきた様子。
練習初めはシールをすぐ口に入れて、なんだこれ?といった感じですが、
シールをもらったら→貼るといったことを分かって、
ノートに貼ろうとします。
でも、まだ指先が器用ではないので、貼る作業が難しい。
シール貼りは手先を使うのでいい遊びですねー
日常が戻ってきたら、コスコへ行って大量にシールを調達します。

2011年3月17日木曜日

震災後の日常

震災の時には東京のオフィスにいて、起きた当初は「すごい揺れだったけど、まあ、日本の建物は頑丈だから海外とは違ってそんなひどいことにはならないでしょ」と思っていたのだけれど、津波やら原発やらで事態がどんどん深刻化していくのを見て、大変なことになったと思うと同時に、テレビの報道に踊らされないように努めて冷静でいないとと思っています。

震災の日は、結局横須賀線も東海道線も動いていなかったので、オフィスで一夜を明かして(いいクッションが見つかったので結構しっかり寝られました。オフィスで夜食も出たし。)、翌日の昼過ぎに京急線を使って帰りました。

日曜日はまる君の靴を買いに行ったりして比較的のんびりしていたのですが、月曜からは停電やら買い占めやらガソリン不足やらで日常生活に支障が出るようになってきて、予想以上の展開に困惑気味でしたが、幸い鎌倉は食料品などは比較的足りているので、生活できないほどのことはなくてほっとしています。停電とおむつの不足は大変ですが。

会社は、私の所属する部署は、震災後は通常業務をストップして、震災復興支援のプロジェクトを立ち上げて、海外の部署の人たちのボランティアも加わって、24時間体制でいろいろやっています。日頃から、オフィス外でも勤務できる体制の整った会社なので、今週は家から仕事をしている人も多いです。私は、様子を見ながら家でやったりオフィスに行ったりしています。

3月はまる君の誕生月なのですが、この状況ではプレゼントがあげられなさそうなのが残念です。少し遅れても許してね。

2011年3月16日水曜日

停電終わり

nikoです。ようやく停電が終わった。

昨日は、賞味期限が切れる前の牛乳を使うためにシチューを作りました。
材料は結構揃っていたので、まぁいいのが出来ました。
芋やにんじんのストックがあるので、しばらく煮物やらなんやらでやる予定。
我が家は、水やお茶、ティッシュ、ベビーフードもストックする傾向にあった為、
今のところ困ってないのですが、紙おむつが少しまずいかもなぁ。

でも(逃げることすら出来ない)東北の人のことを考えると、
私たちもここで不必要な買い込みをしない、余分なエネルギーを使わないで頑張らないと。
情報収集のPCはつけるとして、電気は1部屋、エアコンは使わずやります。
ガソリンも今あるのでいいよね。

東電の関係者には頭が下がります。
(原発の件があるにもかかわらず)
なるべく停電の時間が少ないように配慮してくれていると思います。
ねこの手も借りたいほどだと思いますが・・・頑張って欲しいです。
NTT、Yahoo、Google、医療関係者も役に立っています。
日本の理科系の頭脳集団にエールをおくりたいと思います。
こういう時って、私たち文系は使えませんよね。
せめて家の節電。。残念。

2011年3月14日月曜日

もうすぐ停電?

nikoです。
もうすぐ停電・・・
息子は日が暮れる18時には寝ない月齢なので、どうしようかと思っています。
夜ご飯、離乳食の準備はすべて終了。

朝は買出しに行ってきました。
日用品は赤ちゃんがいるのでコスコやらアマゾンやら生協やらで買いだめしてあるし、
懐中電灯も以前(2年位前の長谷)の停電できちんとしたものを準備してあるし、
そんなに怖くないのですが、
米がヤバイと思って、朝8時台から(比較的小さいお店の)米屋に走りました。
10KG購入。電話が通じにくくなっている最中、どんどん配達の注文電話が入って、
沢山精米してました。
私は食べなくても結構いけるけど、旦那と息子は必要だから。
それから肉沢山と、野菜を個別の店で購入。
会社に行けなかった主人は東急に走り、よく食べるものを買って帰ってきました。
東急、入場制限でした。
ベビーカーの赤ちゃんとお母さんでは買い物がほぼ無理な状態なので、
肩を落として引き返している人もいて、何だか悲しくなりました。。
何とかならないのかな??

皆で協力して節電、食べる分だけの食料を買いましょう。
こういう時は、自分のことばかり考えてしまうものですが、
冷静に周りのことも考えて対処したいです。

2011年3月13日日曜日

First Shoes


nikoです。節電、皆で頑張りましょう。
なるべくエアコンつけないぞー

今日は初めてのくっくを買ってきました。
赤ちゃんの靴はアシックスが良いとのことを聞いたので、
息子を連れて、(First Shoesが3種類揃っている)小田急百貨店まで行ってきました。
デザインは個人を特定するため見せれませんが、シンプルで
生地やつくりなどもよさそうです。
店員さんがきちんと足を見て、おすすめ品を履かせてくださいます。
また走るようになれば、新しい形のものを買ったらどうですか?と
すすめてくださいました★

早く靴を履いて、お散歩したいねー

2011年3月12日土曜日

息子歩く

nikoです。帰宅困難者の夫が帰ってきました。
そして、電気がなかったせいでまるで時差ぼけのようになっている息子です。

息子、歩き出しました。
しっかりした足取りで。今までのあんよとは全然ちがう感じです。
歩いた方が早いならば歩き、LONGはハイハイでと両方しています。
靴を与えなくてはいけません。
早いねー

2011年3月11日金曜日

どんどん悪

nikoです。

息子のこと。
昨夜あんよの練習をしていてこけて、まぶたを切ってしまいました。
30分くらい、血が滴ってご機嫌悪かったので、
かながわ小児救急ダイヤルに電話。
しばらくしたら、血も止まりご機嫌よく遊んでいることを伝えたら、
インフルエンザも流行しているし、緊急でいく必要はない。
様子見でいいのでは?と言われたので
それからそのままで様子見です。
今朝も少々腫れてはいるものの、膿みぽいのもないし
全然元気でおかしな様子もない。怖がらずあんよの練習もしているし。
病院に行って、変な病気をもらってくる方がまずいので、
そのままにしています。
まるで試合後のボクサーみたい。

0歳児にして、TVぶっ壊したりとか、
もうたんこぶも凄いし・・・
小さいことで言えば、誤飲とか寸前でとめたりしているし。
男の子は凄いね。
主人曰く「男の子は生傷たえないでしょ。いずれ家もぶっ壊されるから大変だね」だってさ。

2011年3月9日水曜日

いないいないばあを真似する

nikoです。

まるくん、おかあさんが布でいないいないばあとすると
同じようにしばらく布で顔を隠し、ばあとやります。
真似するんだね。
パチパチはしょっちゅうやりますが、バイバイはしないなぁ~。
散歩していると、会う日と会う人にされるのですが、
真顔で不思議そうにしている。
そろそろ、バイバイできるといいねー

2011年3月8日火曜日

予防接種の予定狂うか?

nikoです。鎌倉曇り。
現在、コップマグを練習中の息子です・・・

3月は息子の誕生日月。そろそろ、予防接種が始まってきます。
4月からは、子供をどんどんお外に出していこうと思っているので、
効率を考え、まずは小児用肺炎球菌ワクチン追加接種から考えていました。
そして、その1週間後にMRワクチン。

ところが、 色々問題があったとのことで、
厚生労働省がHibとプレベナーの接種を一時見合わせるよう示達(↓)
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz-att/2r9852000001402a.pdf
今日の専門家の会議次第で、しばらくプレベナーは打てないのだろうな・・・と理解。

ようやく、Hibやプレベナーが日本の町医者で打てるようになり、
鎌倉では2月14日から補助で無料になった矢先の出来事。
とても残念に思います。
もちろん、ワクチンで命を落とすことはあってほしくないのできちんとした調査も必要ですが、
見合わせるかそうでないかは保護者に任せて欲しいな~とも思うような気がしなくもない。
大事に考えすぎて、打てない子供を増やす方がさらに危険なのでは?と思うからです。

どうなるのかしら?

2011年3月6日日曜日

ママだけ二子玉川へお出かけ

nikoです。

2食分用意して、お父さんにまるを預け、私だけでお出かけしてきました。
こんなに長時間まるを置いて家を離れるのは、出産して初めて。
二子玉川に行ってきました~★

毒を吐いてきました。
やっぱり、女の馬鹿話(?)は楽しいです。
髪のヘッドスパをやり、ハンドスパも。。
美味しいものまで食べて帰ってきました。

久々の二子玉川。
1年数ヶ月ぶり。
鎌倉に来る前、ここに引っ越すことも視野に入れていたほど好きな街だったんですが、
行く度に街が開発されて、東京はやはり凄いなぁと。
横浜より全然イイー
ママさんのファッションとかも参考になりますー

帰りはお父さんにとんかつ茶づけのお弁当と
息子には服を5,6着だっけ?(財布の紐が緩んでしまい)
お土産に買って帰りました。

明日は幼児教室・・・また頑張ろー

2011年3月5日土曜日

小豆を煮ておしるこを作ったよ


nikoです。今日は鎌倉晴れでした。

ちょっと思うところがあり、おしるこを作ってみました。

長谷の石渡源三郎商店で小豆を買ってきました。
店の人に「おしるこで豆を使うから、それにふさわしい小豆ちょうだい」
http://www.yamagen-mame.co.jp/isiwata.html
ここ、結構色々置いてあるんですねー
この前の道は、よく通るのですが知りませんでした。
店主も待っている息子に声をかけて下さいました。

小豆のえぐみを抜いて、
圧力鍋で煮ました。結構簡単!
出来立てを少し食べました。
息子も少々。

なるほど・・・ぼんやりとした疑問も取れました。
小豆の味って、知らない人結構多いと思います。