鎌倉と猫の日記

リンク: プロフィール twitter

ランキングの投票

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ 人気ブログランキングへ  

2011年12月31日土曜日

31日


nikoです。もうすぐ終わりな2011年です。
今年は東日本大震災があり、日本は大変な年でした。
そんな年も、過去になるとは何とも表現しがたいです・・・

我が家ではそんな2011年を締めくくる、3日間にわたる大掃除やりました。
と言っても、妊娠時の大晦日から毎年レベルは確実に下がっています。
1カ月に何度かお掃除の人に来てもらっているし、
週末は自分でも気になっている箇所を掃除するので、
やることはないかと思いきや、結構あるのです・・・
今回は息子も益々元気だし、気になっている箇所と窓のみ。
お父さんにも手伝ってもらいようやく終了です。

さておせちが届き、今は、手巻き寿司の準備をしています。
明日は、朝からおもちを作り、お雑煮にします。

私に関して言うと、
来年は、今年種をまいておいたことが実になりそうです。
今年は、(そういう意味で)子育てに追われた日常と更なる飛躍のために
たくさんの種まきをした多忙な年でした。

この日記をご覧になってくれている方々も良いお年をお迎えください。
今年こそ、日本が復興できますように。

2011年12月28日水曜日

明日から

nikoです。いしださんチを見ていました。

クリスマスも終わり、いよいよ2012年を迎えるだけになりました。

先日、主人のお家へ息子を連れて行ってきました。
今年は3度子供を連れて新幹線で行きました。
新幹線も慣れた。
子供(孫)の成長をきちんと見せられて良かったと思います。
(2011年も嫁としての役目はちゃんと果たすことが出来た…ホッ)
クリスマスプレゼント(チャギントンの電車)もGET出来、息子はラッキー★

明日から31日までに何回かに分けて、簡単に年末掃除をします。
ツリーは年始まで飾っても良いけど、クリスマスリースから年始のお飾りに変えないと。
年末年始の買出しもしないとねー
おせちは、お得なものを購入しました。もち米を購入したので、今年も自家製もちでいきますよ。

さてと。

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ

nikoです。

今日は24日ですね…
今年は早かった。今日も飛ぶように過ぎました。
週末の家事をして、息子の耳鼻科の診察待ち(3時間も待ちました。。凄過ぎ)、
さっき、年賀状を書き上げてポストに投函。

息子のところにサンタさんが来る準備、ツリーやリースはOK。
息子が乗れるバイクを頼みました。

これから歯科医院で家族全員診察へ。
その帰りにケーキ屋さんやフライドチキンを買いに行きます。
主人の実家へ帰る、新幹線の切符も取らなきゃ。

クリスマスあけてからも、大掃除で大変そうです。

2011年12月22日木曜日

らでぃっしゅぼーや



nikoです。久しぶりの更新。
もう年末です。今年は8月くらいから新幹線のようにピューっと過ぎました。

らでぃしゅぼーや、はじめて1ヶ月近くたちました。
感想。お野菜、くだもの、乳製品は結構美味しいです。
が、、、パン、冷凍食品やレトルトはあまり美味しくない。
そのわりに価格は結構高めです。
最近は買い物に行くと、息子がすごいことになるので宅配は楽。
しばらくは続けることにしました。

最近、友達のアドバイスもあり子供との外食のコツを得ました。
今日も、お昼から焼肉ランチ。
母親業はとにかくカロリーを気にせず食べることが大切なので、
しっかり3食、がっつり3食するには、手段は選べませんよねー

2011年11月22日火曜日

はじまった魔の2歳児

nikoです。

とうとう我が息子にもやってきました。
魔の2歳児。2歳はまだなので、
そうではないと思っていましたが、
11月9日から完全に様子がおかしく、いろいろな人に尋ねてみたところ、
魔の2歳児に入ったとのことでした。
ここのところ、精神的に滅入っています。
ベビーカーも3人がかりで乗せたりします。。
そんな息子の様子を見て、ママ友さんからメールが来ました。
自分も大変だったそうで・・・
息子が産まれてから最大の試練の時が来たのかな?

2011年11月17日木曜日

パパが居ない時どうする?

nikoです。眠い。

お父さんは結構出張で家をあけます。年に数ヶ月は家に居ません。
息子の世話はこうなると大変で、私一人で奮闘します。
ある(ちょっとした)ことがあって、とても不安に思いました。

うちは、忙しい時よくシッターを使います。
(鎌倉ではファミサポのニーズが多いようですが、うちは会社を挟んだやり取りがしたいので敢えて
横浜のシッター会社を利用しています。)
まあ、悪くない人が来てくれているので、それで用は足りていましたが、
そういうことがあって、とてもナーバスになったので、
ポピンズナニーサービスとも契約することにしました。
http://www.poppins.co.jp/nanny/index.html

ポピンズの営業さんがおうちに来ました。
入会金や年会費、シッター料も他社とは比べ物にならないくらい高いのですが、
なんといっても、サポート体制が万全なので安心しました。
24時間繋がる電話。24時間かけつけてくれます。
これなら、私が万が一病気で倒れてもなんとかなりそうです。

ほんと、実家がない人や遠い人、ご主人様が仕事で忙しい人で
子供が居る方はどうされているのでしょうか?
ママが倒れない保障なんてありませんよね??

ちなみに、ポピンズは家庭教師やしつけもきちんとしてくれるようですが、
(頼んだことはほぼどんなこともokそうです)
あまりそちらは期待していなくて、万が一の時の保険です。
ちなみに、明日試しに使ってみます。シッターの質もやっぱりいいかな?

2011年11月15日火曜日

nikoです。寒くなってきた鎌倉です。

ここのところ、とても寒い日もあるので息子のコートについて考えていました。
まずはネットでファミリアのコートを物色。なんとなくいいものを見つけました。
可愛いけど、フォーマルなシーンにも着ていけそうで、
お値段もお手ごろ価格ながしました。
店に行くと、お目当てのサイズがない。
気分が乗らず、やめました。

鎌倉にある子供服のセレクトショップへ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lilietnene/company.html
見て回ったけどいい物はなく…
でも、子供用モンクレールのダウンについて取り扱いがあるので相談に乗ってもらいました。
残念ながら、こちらも希望のカラーのサイズがSOLD Outしていました。

が、ネットを探しまわったところ・・・
有りました!即座に購入することにしました。
横浜そごうでは、種類も少なく4歳からの取り扱いだそうで。
やっぱり、寒い日は温かくしたいものね。

家族で秋から冬への衣類にチェンジします★

2011年10月31日月曜日

母風邪

nikoです。鎌倉雲ひとつない快晴でした。

木曜日から私が風邪をひいていました。
どうも、疲れているし、やる気ないなぁと思っていたら鼻水、咳、熱がキマシタ。
古い薬を飲んで土日は昼間までほとんど寝ていました。
月曜日お昼でほぼ全快しました。
今年は、既に夏からいろいろな風邪が流行っているみたいですね~
どうも私も、息子のお教室でもらってきたようです。

息子は4回食(お菓子多めのだら食べ防止のため4回食にしています)
1歳半にして身長83cmありました。モリモリ食べて母より強そうです。
にんじん、柿、とにかく緑黄色野菜は先にすぐ食べてしまいます。
1歳半も過ぎたので赤ちゃん食器は止めて、
ファミリアのスプーン、フォーク、お皿に変えましたが、
刺したり、すくったりしてほぼ自分で食べれるようになりました。
コップも1歳からトレーニングを続けてきて、今ではこぼすことなどほとんどありません。
食べることは、体を作ることなので沢山好きな食べ物ができるといいです。

それにしても、母はやることだらけでまだまだ大変です。
お父さんに助けてもらってなんとかやれています。

2011年10月25日火曜日

らでぃっしゅぼーやとOisix



nikoです。鎌倉暖かかった。

ここのところ、おうちご飯に飽きてきました。
うちは、生協と紀ノ国屋を主に使っています。
味には結構うるさい方なので、食材は選んでいますが、
やっぱり飽きてしまいます。
何か面白いものはないか?と調べていると、
掲題の会社を比較して、良い方をやってみようかと思いました。

電話応対、資料請求してみたら、らでぃしゅぼーやの勝ち。
誰かのブログなどを見てみると、oisixには(広告やブランド力など)派手さがあるのかな?と思いました。

ということで、らでぃしゅぼーやの営業さんが、
みかんやほうれん草、にんじんを持って我が家に営業に来ました。
子供がいたので、しっかりお話を聞けないなと思いましたが、
わかりやすいシステムだったので即決で契約しました。

夕方、みかんを子供に食べさせました。
以前、柑橘類を食べなかったわが子がみかん2個ぺろっと完食しました。
入会費、年会費はかかるけれど、それでもOKな人は営業さんの話を聞いてみてもいいかもね。

11月からはじめるので、また書きたいと思います。

2011年10月23日日曜日

swiss diamondのフライパン3

nikoです。週末の鎌倉はあんまり良くない天気でした。

そうそう、swiss diamondのフライパンを使い始めて10日ほどになります。
ハンバーグ以外にも卵料理、高級ステーキ(ウフ♪)、お魚、お手製餃子など色々焼きましたが、
本当に磨耗していく感がなく何でも上手に美味しく焼けます。
買った瞬間は、ちょっと高いお買い物だったような気がしたけど、
今ではお得だなと思えます。
小さい子がいると、外食に出かけるのは難しいので、
美味しいおうちご飯が食べられるとラッキーですよね!

2011年10月15日土曜日

昼マック♪



nikoです。

朝、息子とアニメを見ていたら、
CMで「マックのハッピーセットを買うと、プラレールと先着順でのりものDVDがもらえる!」
と言ってました。
これは!と思い、ボディートリートメントの帰り、早速鎌倉のマックへ行きました。

マックって主人は嫌いだし、私もハンバーガーはほとんど食べないので、
久しぶりですが、行ってきました★うちのような家庭は多いのか、男の子を連れたお父さんらで一杯でした。
どちらも無事、GETしました。
家に帰ったら、息子は寝ていました。
ラインナップ全部欲しいです。できればドクターイエローは絶対欲しい私・・・
ハッピーセットのTwitterも面白いねー

2011年10月14日金曜日

お弁当はどうする?



nikoです。1歳半になった息子、こちらが言っていることが分かるようになり、
可愛らしい意思伝達もしてくれます。
お片付けなどのお手伝いもしてくれたりするので、ちょっと楽になってきているのか?
はたまた、恐ろしい魔の2歳児へと進むのか??

そうそう、息子のお弁当が必要になってきました。
今日は、お教室ではほとんどママお手製の弁当を食べてくれなかったようでショックでしたが、
おうちへ帰って「ご飯の残り食べるの?」「フン(うんの意)」と頷き、
私が食べさせたところ、よく食べてくれて嬉しかったです。
混ぜ食べを基本でしてきたのですが、せいろで蒸した野菜もハンバーグも鮭のほぐしご飯も
果物も(単品で)全部綺麗に食べてくれました!

でも、やっぱりお弁当の本を買いました。今時のお弁当事情が気になります。
子供が女の子ではないのが、救いです。
中身重視だけど、ちょっとは外見もこだわりたいかもなぁ。と思います。
本は、もう一冊買う予定。

幼稚園に入ったら、ほとんどの園が毎日お弁当持ちなので、
今から慣れておくかな。

2011年10月13日木曜日

swiss diamondのフライパン2

nikoです。鎌倉曇り。

購入したフライパンについて。
今日も、晩御飯で息子のために肉をこねて熱くなったフライパンでじゃーと焼きました。
大体、ハンバーグの雰囲気でフライパンの良し悪しを決めるのですが、
これはとても良いです。いい感じー
結構使っていますが、いい感じですねー

2011年10月9日日曜日

swiss diamondのフライパン



nikoです。天気が良い鎌倉。
今日は藤沢に行ってきました。

毎晩疲れきった状態で家族3人のご飯をこしらえていると
イライラしてくるのが、テフロン加工Tのフライパン。
うちの場合は、本当によく色々な料理をする方だと思うので、
新しいのを買ってもほぼ2ヶ月で駄目にします。
油をたくさんひいて乗り切っていましたが、
薄い卵焼きを作っていた時についに切れて、
Tとおさらばすることに決めました。

今度お世話になるのが、写真のものです。
http://www.swissdiamond.jp/
料理研究家やTVの人がお勧めしているのを見て、
いいのかな?と思って買ってみました。
大きいのを買ったので、1万7千円くらいしました。
主人にも見てもらって、「期待できそうだね、良さそうだね。」と言われました。
見た目からして、今までのとは違い良さそうです。
でも、今日は昨日の残りのカレーだったので使えず・・・
明日が楽しみです★また、この使用感について書きたいと思います。

少しずつ、良い調理器具を揃えてきたので、
お家の棚スペースが足りない。
キッチンを改良したいな~。

2011年9月23日金曜日

横浜アンパンマンミュージアム



nikoです。肌寒い鎌倉。
台風が去って、ようやく秋です。

今日は、3連休初日。横浜にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました。
私の周りでは結構評判が良いし、息子もバイキンマンというキャラクターが好きなようなので、
期待して行きました。

1歳から入場料も大人と同じ1000円です。
感想は、軽井沢にあるおもちゃ王国と比べるとやや残念です・・・
(横浜だからか?)狭いところに沢山の人がギュウギュウ詰め。
アンパンマンミュージアムだから、もっとアンパンマンについて大人も楽しめる
深いものを期待してましたが、それは無くー
アンパンマンミュージアムの周りはビル群だしー
息子は見慣れないおもちゃに一生懸命遊んでいましたが、
私は一回きりでいいかって感じでした。

帰りにポルタの和幸で、子供は定食が半額キャンペーンをやっていたので、
親子ガツガツ食べて、それはとても満足しました★

都会は久々で、人が沢山いるのは慣れてないと疲れるなぁと思いました。
うちのタイプではない(?)

上は、並んで手に入れたパン。これは可愛くて美味しくてよし!

2011年9月12日月曜日

帰省

nikoです。久々子育てブログ。

子供を連れて、新幹線で主人の実家に行きました。
5ヶ月ぶりです。大ばあちゃんに遊んでもらい、息子は夜中までハイテンションでした・・・
主人が赤ちゃんの写真を見ました。息子はお父さん似でした!!可愛い。。
本当に皆に良く遊んでもらいました。
電車ももらったし、よかったねー

2日目、私の家族がいる街に連れて行きました。
初めてのところだったので、相当興奮したみたいです。
私も主人も、息子もヘトヘト。
名古屋のマリオットに一泊したのですが、夜泣きがすごくて大変でした。
離乳食の温めもしてくださったり、ホテルのサービスは良かったんだけどなぁ~。

そして帰ってきました。
猫も預けているホテルから出てきて、ようやく落ち着きました。
子供がいる移動はやっぱりキツイです。
来年は、どんな帰省になるかな?

2011年9月2日金曜日

江ノ電のプラレール


nikoです。蒸し暑いです、鎌倉。
と言うか、台風来ると言いながらも雨降らないんだけど。

息子がレールの上に電車を走らせられるようになってきたので、
鎌倉駅にある江ノ電グッズのお店でトミカの江ノ電プラレールを買ってきました。
家の中はおもちゃだらけ・・・

というか、軽井沢のおもちゃ王国に行ってから、
私も結構トミカにはまっています。
「(○○金額)くらい、トミカばーんって買っていい?」と主人に尋ねたら、変な顔されました。。
まあ、そうだよね・・・お教室とかおもちゃとか、いつもありがとうございますm(_)m

2011年8月20日土曜日

夏休み

nikoです。主人の長い出張(一人育児)も終わったので、家族で節電旅行に軽井沢へ。
やはり、避暑地で涼しかったです。

中軽井沢駅から車でちょっと行った温泉宿に4日お世話になりました。
広めの温泉に家族だけでゆったり入りました。
ヘルシーなご馳走もあり、久しぶりに楽させてもらいました。

群馬県にあるおもちゃ王国にも行きました。
家族連れで駐車場が大変なことになっていましたが、息子が楽しめたので大満足です。
トミカ・プラレールランドは大人でもワクワクします。
大好きなパーシーの電車にお父さんと乗ったねー、写真も撮りました。

帰る前の雨の日に、託児所に息子を遊ばせてアウトレットショッピングをしました。
主人、私、息子の服やら何やらを安く買いました。
息子もお絵かきしたり、作業車で沢山遊んだようです。

新幹線の旅で、息子は楽しかったようです。
よかったよかった★

2011年8月6日土曜日

投資って

nikoです。お久しぶりです。

家族皆元気にやっていますが、悪がいてPCを開けられなくなりました。

そうそう、7月にちょっとした賭けで小遣いを得ました。
5年の投資を得て、getしました。
新幹線、家族全員で主人の実家に行く交通費になりました。
勝ち!
最近どれも芳しくないんで・・・ 全て眠らせています。

実は5年前、あの安愚楽牧場に投資するか検討して、
やめたお金をそっちに入れたのですが・・・
安愚楽は資料を取り寄せましたが、
ハイリターンのからくりは資料の何処にも記載してなく、
牧場管理についての資料しかありませんでした。
「ありえないね」で終わり、ネタにしました。
つい最近、激しいTV広告を見て「へぇー、まだもっているのか」なんて思っていましたが。
ちょっと聞いたところによると、私が見たときより(最近は)利回りをupしていたようですね・・・
やっぱり、ハイリスクだったんだな。。
それにしても、あの時入れていたら満期手前で”0”に限りなく近かったとは。
まあ精神状態がいってなければ、安愚楽に投資はなかったですけど。
自分的にウケル話でした。

2011年7月3日日曜日

コスコで買い込み



nikoです。

久々にコスコに行ってきました。
ずっと行きたかったけど、震災後は激混みだという話を聞いて、
しばらくやめていました。ですが・・・購入したいものもたまってきたので!
車はすんなり駐車できましたが、やはり混んでました。

果物やら、肉やら魚やら買い込んで、カートにもやっとのことで全部の荷物をのせました。
小さい子供がいると、外食できずほとんどお家ごはんですが、
最近は買い物ですら、息子がかんしゃくを起こしてしまいまともにさせてくれないので
お父さんがいる時にどっさり買い込みます。そういう面でコスコはとても使えるのですが、
冷蔵庫に入るか考え始めると気分が沈む。 いくつか諦めました。
まるは”初”カートについているお椅子に乗せていたので、まあご機嫌でした。

最後は、アイスで〆ました。この後、おなかの調子がわるかったですが・・・

2011年6月28日火曜日

庭のボイセンベリーのジャム

nikoです。
大仏殿で遊んできました★息子、もうすでに日焼けで真っ黒です。。

日曜日、主人が3瓶のボイセンベリーのジャムを作りました。
ので、1瓶はうち、2瓶は主人の実家へ今日送りました。
「この夏、まるを連れて帰省します」と書いた手紙をバタバタしてて入れ忘れて送ってしまった。

作ったばっかりは、酸味が強かったけど、今は上手に固まって甘くて美味しいです。
種はやっぱり抜かない方が好みです。
最近、市販の物は種無しが主流なのよね・・・

2011年6月25日土曜日

ボイセンベリー


今年は庭のベリーがたくさん実をつけています。採れ過ぎで食べきれないくらい。
なので、今年はジャムを作ってみようと思います。
採った実で食べきれなかった分は冷凍して、後でジャムにするために取っておいています。
ある程度たまってから、挑戦。

2011年6月19日日曜日

披露山公園

先日の五月晴れの日に、披露山公園に行ってきました。


公園は見晴らしの良い場所にあって、敷地は結構広く、一画には遊具も置いてありました。
駐車場は無料で、日曜でしたが、空きがありました。ハイシーズン以外は満員で止められないことはないのかなと思います。


園内には動物が飼われていて、猿やハムスターやあひるや鶏やはとや孔雀などがいました。

2011年6月18日土曜日

帽子を買いました。

nikoです。
久しぶりに横浜SOGOに買い物してきました。
雨が降る中でも、人が沢山いました。さすが横浜ですね★

今日は、息子の服やわたしの帽子など色々買い物してきました。
ここ数日、帽子が欲しかったんです。ようやく試着してGETできました。
http://www.helenkaminski.co.jp/
あの、へレンカミンスキー。六本木にお店があります。でも、子供とはちょっと遠くて行けないー。
仕方ないので、横浜の百貨店で買うことに。。

それにしても、オーストラリアって素敵なお帽子のメーカーが沢山ありますね。
以前、オーストラリアのウルルLongitude 131°に連泊した時にも、
(素敵なプライベートリゾートでした。良かったら、下をクリックして見てください。)
http://www.longitude131.com.au/
AKUBRAの帽子をホテルで勧められ、主人とおそろいで買った記憶が・・・
結構なお値段だったので、今でもしっかりとってあります。
が、ちょっとごっつくって格好良すぎなので、今の生活には合わないなぁ~と。
子供の手が離れたら、主人とキリマンジャロに登りたいと思っていて、
その時(の周辺ツアー)にかぶろうかと思っているんです。

息子はまだ帽子を嫌がってつけてくれませんが、
いつか息子とおそろいの帽子をかぶれたらいいなーなんて
ひそかに思う私でした。

2011年6月10日金曜日

夏ばて

nikoです。

庭のブラックベリーが最盛期を見せています。
私、主人で熟したものから少しずつ食べていっています。
毎年、順調に実の数が多くなってきている気がするので、
株自体もよく育っている証拠かもしれません。
(ちなみにブラックベリーは多年草)

そうそう、蒸してきてクーラが必要になってきました。
省エネを考えると、なるべくONしないようにしていますが・・・。
そして、とうとう昨日の夜あたり、(私が)夏ばてをしてしまいました。
吐き気と腹痛など・・・キツイでした。
よく考えると、最近まともな昼ごはん食べてなかった。
最近、息子との外出が多いので、
息子をがっつり食べさせたら、時間が押し迫ってて自分のものはいい加減です。

今朝も予定を済ますべく、息子とお出かけして、
さっきは1hほど公園にいました。夏ばてなんて言ってられない。
それにしても、そろそろ夏本番ですかねー
帽子ほしいなー。

2011年5月31日火曜日

病院について

nikoです。息子寝た。
午前はお出かけしたけど、まだ遊ぶと言った・・・

そういえば、以前子供の病院選びについて書くとか言っていましたが書けず・・・

主人が横浜のヘルチェックで健康診断を受けて、その結果が返ってきました。
(私も、以前は新宿のヘルチェックでお世話になっていました。)
ヘルチェックって結構辛い診断ですよね~
病気を未然に防ぐ観点からすれば、素晴らしいんですけどね。
私も20代にして乳房に何かあるような診断結果があり、
びっくりして専門の外来にかかりました。
そこで診て貰って言われたのが、「いい心がけです。でも、これはカウントしなくても大丈夫ですよ。
ヘルチェックさんは、再度チェックをしにきてもらってナンボですから」と笑ってました。
もちろん、乳がん検診は30になったら定期的にしていった方がいいです。
検診専門の病院の場合は、結構厳しい診断になるみたいですが、
検診もどこで受けるかはある程度選べる時代なので、
お気に入りの病院で受け続けていけば良いと思っています。

そうそう、言いたいことは・・・
病院は目的やメリット、先生を考慮して
細かくホームドクターを選んだ方が良いのでは?と思います。
検診はココ、内科はココ、小児科はココ、耳鼻科はココ。
子供が生まれてから、内科と小児科はセット(同じ病院)で大変お世話になっていますが、
熱からきたら小児科内科、
熱がひいて鼻水だけがおさまらない場合は小児科内科から耳鼻科にチェンジ、
目の症状は眼科、歯は・・・と全部あらかじめ決めてある病院でみてもらいます。
ただ最近、子供との移動や待ち時間もあり、病院は近場!が理想になってきていて、
多少先生(医者の診断や意見)に対し「ん?」と思うことがあっても、目をつぶってしまいます。
でも、「ん??」が多かったり、なかなか治らなかったり、
セカンドオピニオンが必要だったりする場合は、
違う病院や大きい病院に早めに助けを求めた方が良いんでしょうね。

ちなみに、小児科はここのところ良くお世話になっています。
うちからは車で行くか、お散歩ついでに江ノ電に乗って行くかの範囲にあります。
この病院を選んだ理由としては、予防接種の予約がしやすい(ワクチン入手が比較的容易)、
混み具合も想像できる、
先生やスタッフがきちんと話を聞いてくれる(CLOSED時はメールで対応してくれます)。
デメリットは・・・比較的予防接種に対し消極的な気がするのと、
子供の発達心理における部分や今時の子育て事情には慣れていらしゃらない気がします。

色々書いてきましたが、病院選びって難しいです。
でも、自分や家族の命に直結することになれば、(医療内容の点では)妥協すべきでないと思います。

2011年5月30日月曜日

台風一過


お昼、雨が上がったら素晴らしくきれいな空が少しの間だけ出ていたので、たまたま高いところにいたので写真を撮ってみました。鎌倉と全然関係ないですが・・・

2011年5月22日日曜日

初夏

先週あたりから、夏が来た気がします。
例によって、毎年同じ時期に同じことを言っていますが。
夜にどこからか「ジーーー」という虫の声が聞こえているのは、多分クビキリギス。
まだ、マダラスズは聞こえない。

2011年5月16日月曜日

初夏、庭


nikoです。
雨が立て続けに降った後は、庭の草木がぐっと成長します。
それとともに、手入れもしなきゃですが・・・


上は桃香ちゃん。桃色の実をつける品種です。
今年は3代目のお株が沢山実をつけました。
イチゴは息子も主人もあまり好まないので、
1個収穫して私が食べました。うー 甘酸っぱくて美味しい!

バラも季節です。今年は結構いい花が咲きそうなので、
息子が昼寝の間に追肥をしました★
去年の猛暑でもう駄目か?と思われたお庭のバラ、
見事復活です。

2011年5月5日木曜日

長谷にOPENしたバウムの店~WACO


nikoです。
銭洗い弁天でお金を洗って、長谷5丁目らへんを通って帰ってきました。

『輪心』というお店がOPENしていて、バウムクーヘンを売っていました。
可愛い女の子(看板娘さん?)が出てきて、買ったものを手渡ししてくれます。

味は・・・
私は、クラブハリエをよく食べるので、それとの比較でいいですか?
フワフワを求めるなら、クラブハリエの勝ち。
たくさん食べたいなら、輪心の勝ち。
要するに、使用している砂糖の種類の違いでか(?)
輪心のバウムは、胃に優しいように感じました。

主人と一緒に食べていると、息子が寄ってきて食べたがるのであげました。
(まだ離乳食の域なので、大人の食べ物をすすんでやっていませんが。)
2、3口、自らの口へ運んだものの、彼はあまり好きではないように思いました。
むしろ、子供はより甘めでボリュームのあるものが好きだものねー

お店は大仏の近くにあります。裏通り。
なんとなく雰囲気も好きだし、お土産にもいいからまた行くかな。

2011年5月4日水曜日

ソレイユの丘

ソレイユの丘に行ってきました。



この辺はどこでも、大体10時頃になると、各地から人が集まってきて道路が混雑し始めるので、出来れば10時前に着ければと思って、9時頃に家を出ました。134号線は比較的スイスイと行けたのですが、ソレイユの丘入り口の交差点を曲がったところから渋滞になりました。結局、車から降りたのは10時半を過ぎてから。まあ、GWにしてはましだったほうなのでは?
まだ、まる君が遊べる遊具やイベントはなかったですが、それは期待していなかったので。広々とした場所だったので、歩きまわるだけでも十分まる君には刺激的。鮮やかな色の花に興味が惹かれたようです。あと、電車と。
12時半頃まで遊んで、それから帰りました。対向車線はひどい渋滞でしたが、帰りはスイスイ。飯島トンネルを抜けたあたりで渋滞が始まって、市街はいつもどおりの渋滞でしたが。

2011年4月28日木曜日

朝カレーと昼らーめん

nikoです。

息子、風邪が長引き病院回り(と言っても掴み食べやフォーク、スプーンでよく食べるし、
公園へ行くとニコニコ)、
主人、長いこと発熱→ダウン。 薬効かないからインフルエンザじゃないの?
私、いまのところ軽症。なんか一晩寝たら治った。なぜ?

看病や病院回りが今後も続くと思われるので、
一気にカロリーを体が欲しているのか、すごい食べている私。
朝、カレーとお野菜のお味噌汁、昼ラーメン。まだチョコパンがいけそう・・・
私まで倒れたら、息子らの面倒を誰が見るのか??

皆、早く元気になれよー3

2011年4月24日日曜日

寄付について

大規模な災害が起きると義援金が募集されます。今回の震災でもすぐに募集がはじまって、周りの人も大勢募金しているようでした。nikoもいくらか募金していたみたいです。でも、私は義援金には募金していません。いろいろ思うところがありまして。

寄付に関しては、以前記事を書いたことがあります。


そこでも書いたように、一回きりの寄付よりも、継続的な寄付をしたいと思っていて、これまで一度も災害の義援金には寄付したことがありません。そもそも災害も、それから内戦も、世界中で起きていて、常にどこかで支援を必要としているので、いちいちどこに寄付するかを調べきれないと思います。

それに、今回の義援金は2000円以上はすべて税額控除されます。それは、なんか釈然としません。所得控除されるのはわかるのですが、税額控除されるということは、寄付したお金は全部他人のお金なんです。それはつまり義援金がふるさと納税として扱われるからなのですが、寄付と納税は別物で、納税の代わりに寄付をしてもいいというのは、どうにも納得できないのです。寄付というのは、精神的には、他人の痛みの一部を自分の痛みとして感じる行為だと思っているので、自分が痛くない寄付というのはなんなんだろうかと思います。

日本は、十分に裕福なので、災害救助・復興の直接的な支援は公的な支援だけで十分で、民間の支援は経済活動を通じたものがいいとも思っています。そういう意味で、復興税については、テクニカルにはいろいろ思うところはありますが、大筋ではなんでもいいからさっさと増税すればいいのにと思っています。

それでも、今回の被害をみて、やはり何か支援したいと思うようになりました。これまで寄付してきた国境なき医師団日本もこの震災の支援をしているので、そこへの寄付を増額するのでもよかったのですが、まる君が生まれたことで子供のことを考えるようになったので、医療だけでなく子育ての支援も何かできないかと思いました。

それで、できれば支援対象が日本に限定されない国際的な組織がいいと思ったので、ユニセフ、プラン、セーブ・ザ・チルドレンあたりを調べてみたのですが、結局、残念なことに、これらは支援するべきではないという結論になってしまいました。というのは、これらの団体が過度な表現の規制を主張しているからです。

詳細は趣旨を逸脱するので触れませんが、過去に似たようなことが差別の撲滅のために行われて、さまざまな「差別用語」が社会から抹殺されました。その結果、例えば、本来黒人差別を批判して書かれた「ハックルベリー・フィンの冒険」が、差別用語を使っていることを理由にして発禁処分を受けるような本末転倒なことが起きています。表現を規制すると、社会の表面からはその不快な現象は見えなくなります。するとそれで心を痛めていた人は平安を得ることができるのですが、問題が解決するわけではありません。むしろ、問題が普通の人の目に付かなくなって、一見、問題が解決したかのような錯覚を生み出すことになります。その結果、その問題は社会から忘れ去られ、解決されないまま温存されます。

この歴史は、私は恥だと思っていて、二度と繰り返してはいけないと思っているのですが、上記の団体はそれをまた繰り返そうとしているので、支援できないのです。

その観点で見ると、ほとんどの子供を支援する団体は対象外となりました。支援したいのに、支援できる団体がないというのは、大変心苦しいことです。なぜ、横並びの活動をするのではなく、それぞれが自分の考えで活動しないのでしょう。同じことしかできないのなら、いくつも団体が存在する必要なんてないのに。

結局、いろいろ探して、あしなが育英会という団体を見つけました。


ここは、国際的な組織ではなく、日本の組織で、主に国内での活動ですが、表現の規制の問題には関与しているという話は聞きませんでした。主な活動は、遺児に対して奨学金を出すことです。寄付金控除(所得控除)の対象にはなっていませんが、活動内容に特に問題はないようでしたので、ここに継続的な寄付をすることにしました。

2011年4月17日日曜日


遅くなってしまいましたが、先週の選挙の時についでに花見をしてきました。
といっても、ベビーカーを押しながらぐるっと散歩してきただけですが。
写真は、甘縄神明社の桜です。
ちょうど天気も良くて、ほぼ満開で、いい花見日和でした。
人出は多かったものの、例年ならもっと多くてもおかしくないと思ったのですが、
やっぱり自粛だったんですかね。

2011年4月16日土曜日

総コレステロール値が

nikoです。

健康診断の結果が・・・
HDLが56mg/dl,LDLが69mg/dlだそうで。
これはいいんだけど、総コレステロール値が基準値より低い。
基準値以下って言うのも、良くないんだってね。。
癌になりやすいって。
何食べればいい?
基本的に沢山食べるように気にしていないと痩せていく体質なんだよね。
子供出来てからは、本当に良く食べているけどなぁ。

2011年4月13日水曜日

庭にも春。


nikoです。 写真の上左がモモの花のつぼみ、上右がイチゴの花のつぼみ。下はボイセンベリーの花のつぼみ。(携帯カメラなのでピンボケ)
庭にも春が来ました。今年はなかなか咲かないので心配していましたが、
息子の誕生記念樹もつぼみをつけました。3月には入ってから、結構肥料をあげたりしていたので、
いい花咲くかな?
いちごもこれからみたい。専用の肥料をしっかり入れたので、甘い実をつけてねー3

2011年4月11日月曜日

選挙が終わって

他の話もしたほうがいいような気もするけれど、今回は特にいろいろ思うことがあったので。

とりあえず、まずは素直に黒岩氏が当選したことを喜んでおきたいと思う。まだ実際にどういう政策を進めるのか不明だけれども、すくなくとも松沢氏がいなくなったことは良いことだと思う。都の方は、東国原氏がよいと思っていたのだけれども、石原氏が大差で4選となったが、一瞬意外だと思ったものの、よく考えるとそういうものなのかもしれないとも思った。

この結果を受けて、また最近の報道を聞いて思っていることは、東電はもう原発は無理なのだろうと思う。原発事故の件について、東電と国の責任を問う声が強いけれども、その発電所の恩恵は首都圏の都県や住民・企業が受けていたのであって、そのことに関する道義的責任は免れられるものではないと思うのだけれども、放射性物質に対するパニックや福島・茨城の産品に対する忌避をみるにつけ、そのような道義的な責任を感じているとは思えない。こういう反応を見せておいて、再度福島県に原発を再開してくださいとは言えないし、厚顔無恥にもその要請をして快諾が受けられるとは到底思えない。これは、茨城県に対しても新潟県に対しても同じだと思う。

加えて、今回の石原氏の再選だった。彼は超大都市東京に君臨する王としてはいかにもだけれども、頭を下げてお願いにいくタイプとは思えない。東国原氏ならばあるいはとも思ったけれども、石原氏が当選したことは、本人が気づいているかどうかはわからないけれど、首都圏の原発推進に止めを刺したのではないかと思う。

今回の選挙のテーマは、私見では、「敗戦処理」だと思っていた。1000年に一度の規模の大地震が発生して、東日本の機能が麻痺した。特に首都圏の電力不足は、確実に長期化して経済の活力を奪い続けることになる。そういう状況で、いかにダメージを最小化しながら、首都機能の一部を関西中京に移動させて維持し、復興への筋道を探すかというのが当面の目標だろうというのが、私の見立てだった。

石原氏は敗戦処理には向かないだろう。印象としてもそうだし、新銀行東京の実績を見てもそうだ。しかし、選挙結果を見るに、敗戦処理が必要という認識は多分有権者の間で共有出来ていなかったのだと思う。石原氏を支持した人は、多分、まだ「強い東京」を想定しているのではないだろうか。

今回の都知事選では世代間の差が顕著だったらしいけれど、現状に対する悲観的な認識の程度が、世代間で大きく開いていることを示しているのかもしれない。つまり、若年層ほど現状に対して問題意識があって変化を求めていて、高齢者層ほど現状に満足していて変化を嫌っている。それは、高齢者層ほど鈍感ということなのかもしれないし、あるいは優遇されているということなのかもしれない。




石原氏は、懲りもせずにオリンピックを開催したいらしい。彼の任期の間に、それを支えられるほど東日本が復興していれば喜ばしいことだけれど、本当に電力も経済力も人心も回復しているのだろうか。私には、石原氏も彼を支えた人も、まだ夢の中にいるような気がする。私のほうが悪夢の中にいるだけならいいのだけれど。

時短のキッチン用品が欲しいな。

nikoです。鎌倉、春。花見してきました。
お酒とかは飲まないので、ベビーカーを押して息子、主人と近くを見てきました。
今年は、花も遅かったね・・・

息子が良く飲む和光堂の麦茶。
震災で、東北の方に回っていると聞いたので、
じゃあうちで作ろうと 新しく麦茶をつくるやかんを購入しました。
野田琺瑯のドリップケトルⅡ。
コーヒーをいれる用のものでしたが、結構使い勝手がいいです。
息子も変わらず、1日に大体600MLも飲んでくれます。

そして、新しく欲しいキッチン用具が・・・ http://www.dinos.co.jp/p/1137103721/
これいい?子供いると料理するの大変なのよ。
料理の時間が短縮できれば良いなーレシピつきなのも惹かれるのよね。

2011年4月5日火曜日

育児ブログのみ閉鎖

nikoです。
息子が1歳になりました。
あっという間に出産してから1年が経ったのだという感じです。
でも妊娠から出産、本当に濃密で大変でした。

私の場合、やっかいなことに両親との信頼関係がうまくいっておらず、
妊娠した当初から不安に思っていました。
出産、育児の手伝いに来てくれるか?といった不安よりも、
そんな自分がわが子と向き合えるのか?といったことが主でした。
虐待とかも考えて、病院に行った方がいいのでは?と言った
アドバイスも受けましたが、悩んだ末やめました。
初めから自分に「子育て失格」のレッテルを張りたくなかったのかも知れません。

とりあえず、子育ては(通常の精神状態でも)0~3才までは覚悟しておいた方がいいということで、
私の場合は、大学受験期と同じくらいは欲望を捨てて、耐えようと妊娠時に決めました。
子育て以前に、想定とは反する重症悪阻など(妊娠時も)色々あり、
結構大変でしたが、思ったより出産寸前は楽でした。
子育てのスタートは妊娠からすでに始まっていたのかもしれません。
それでも、いつも大変で辛いわけではなく喜びや期待に満ちていて、
結構刺激のある生活で面白かったです。

そして、今1年の子育てを経ました。
1年目の感想は、案ずるより産むが安しだった気がしますが、
育児は本当に育自だなぁと身をもって感じています。
昔は誰かから愛されたいと愛されるのが幸せ。
自分を一番にしてくれる人探しをしていましたが、
今は、愛を多く与えられる自分はきっと満たされているからなのだろうと思えるようになりました。
親から愛を得られないことに対する悲しみや怒りも、今ではあまり考えなくなりました。

もちろん、子育てはそんなに調子がいいことばかりではありません。
1歳までは免疫も体もまだ未熟。
この1年はとりあえず予防接種をスケジュール通りにこなし、しっかりした体作りを目標にしていましたので、
病気などを気にして、あまりお外に出してきませんでした。
ずっと外で働いてきた私には、煮詰まることも・・・
そんな時には、主人に話を聞いてもらったりして支えてもらいました。

このブログは、息子が1歳になるまで
夫婦で色々試行錯誤、奮闘した記録が残されています。
正直、このブログで子育ての不満や自慢、楽しかったこと、苦しかったことを書き綴ることでストレス解消にもなりました。
でも、今日で『育児』の分類を更新していくことはなくなります。
理由は、子供の事を書くことで個人情報が特定されてしまうことがあるからと言えば良いのかな??
(このブログを読んでくださっている方も多く、不意にブログの主さんではないか?と聞かれることも
ありました。)
今後は息子も1歳になり、社会生活をはじめられるようお外に出す機会を多くしていきたいと思っています。
更にこのブログでまるの教育や家族の変化を綴っていくと、私たちの精神的に負担になるのでは?
と思い、今後は1年前の「鎌倉と猫の日記」に戻ることにしました。
子育てのカテゴリーは、また別でこっそりやるかもしれませんが。今のところ検討中です。

まるの子育てを1年通して見て下さった方、ちょこっとでも追ってくださった方、
ありがとうございました。
これからは、まるくんとの『鎌倉生活』を書いていきます。←まるくんちらっと登場。
何分、子育てしながらの更新なので不定期ですがよろしくお願いします!

2011年4月1日金曜日

っていうか・・・(うんざり)

nikoです。最近のTVにうんざりです。
TVや変な人がイヤだから外国へ退避したい。

先日、春先、ちょっと動くと汗ばむ季節になってきたのに
親子で(真冬の)防寒具、めがね、マスクを着込み、顔の一部しか露出していないのを見ました。
一目で何を考えてのことか分かりました。

息子が通う幼児教室からも4月からどうしますか?と必要以上のメールや郵便や電話が。
行くと意思を示してますがー

関東でも、大阪や名古屋、九州まで逃げる人もいたようで・・・

水を異常なくらい買い込みする人も・・・

いや、人それぞれなので良いのですが。
ブログとかツイッターで、必要以上の買い込みを写真でうつしたり、
関東から逃げれた!みたいな、
まるで勝ち誇ったように書くのはちょっとがさつな行動のような気がする。

なんだか、私も結構気にして主人に注意されるのですが、
子供に防護服を着させたり、ちょっとがさつなママさんとは
今後付き合っていけるのかしら?と不安に。
そういう人って、息子同士でちょっとした揉め事があると感情的になりそうで怖い。

放射能のこと

震災からしばらくの間、会社で放射能に関する情報を集める担当をしていたのですが、仕事のことなので詳しいことは書けないですが、それを通して思ったことなどを少し書いておこうかと思います。

まず、情報を集める過程で同僚と議論しながら考えていたことは、いろいろな資料を読んで理解しようとしたわけですが、どんなに頑張っても素人の付け焼刃なので、その理解が正しいのかどうかは誰にもわからないという限界でした。ですので、情報の内容以外の部分で、その情報の信頼性を検証しようとしました。つまり、ある情報が信頼できるかは、その情報を発信している個人や団体が客観的に信頼に足るかどうかで検証しようとしました。

例えば、放射線医学総合研究所(http://www.nirs.go.jp/index.shtml)というところが放射線被曝に関する情報を3月14日から提供していました。当時、まだ福島の原発の放射線に関するまとまった情報がインターネットにほとんどなかった中で、ここの情報は分かりやすくまとまっていたので急いで共有しようと思ったのですが、果たしてこの内容が本当に正しいのかどうか、どうやって調べればいいのかわかりませんでした。そこで、そもそも放射線医学総合研究所というのが一体どういうところなのかを調べたところ、文部科学省所管の放射線に関する医学研究を行っているところで、福島の原発で被爆した自衛隊員を14日に実際に受け入れていることがわかり、実際に被爆の治療を行なっている医療機関が発信している情報なら、信頼してもいいだろうと判断しました。

そのような基準で選んだ放射線医学総合研究所、WHO、IAEAの情報を基準にしながら、東京電力、原子力安全保安院やその他の機関やメディアの情報を整理していました。結論として、原子力安全保安院の発表は基本的に妥当なもので、避難勧告が出ている地域の外では、健康被害について心配する必要はないと判断しました。これは、基準とした3つの機関と原子力安全保安院の発表が整合性が取れていたためです。

この問題について、日本のメディアの反応は、最初の混乱を除くと、初めの10日間くらいは非常に冷静だったように思います。しかし、この間、海外のメディアは言語の壁の問題もあったのか、過激に危機感を煽り立てるような報道が加熱していたようです。日本からの放射性ヨウ素が健康被害を起こすはずのないアメリカで安定ヨウ素剤が売れているというニュースは笑い話にしか聞こえないのですが、それほど危機感を煽る報道をしていたという一例でもあります。

その混乱した海外のニュースは、しばらくすると日本に逆輸入されてきました。最初は、日頃から日本語の報道よりも英語の報道を信頼しているような「識者」を中心にしていたように思いますが、次第に日常に戻りつつあった日本のメディアも煽りを始めるようになって、やがて陰謀論を唱える人が現れてきたような気がします。いや、実はこの辺は同時多発的だったのかもしれませんが、混乱しながら加熱する海外の報道は一役買っていたのではないかと思います。

時間が経つにつれて情報が増え、玉石混交というか玉の数はほとんど増えないで石の数ばかり増えていったように思いました。皆が「私の放射線理論」を語り始めました。おそらくそこに出てくる単語は、少し前まではこの世に存在することすら知らなかったはずの単語ばかりなのに。その中には、複数の専門家が口をそろえて正しいと言っている内容を否定するようなものも出現しました。専門家も人間なので、個人個人は間違えることもあるわけですが、複数の専門家が別々に同じことを言っている場合、それはほぼ間違いなくその分野でのコンセンサスなので、それを否定するのは余程のことが必要だと思うのですが、意外にみんな軽々と越えていくのは不思議です。

この文章を書いている間にも、またひとつデマらしいものが入ってきました。IAEAが飯舘村から避難勧告を出したという話が報道されていたのですが、ニュースで会見のビデオを見ても、IAEAのUpdateを見ても避難勧告は出していなくて、"carefully assess the situation"を日本政府に求めているだけでした。でも、例によって海外メディアは騒ぎてているようです。例えば、NY Timesは(ここは、最初の頃に放射能がアメリカにまで到達するばかばかしいシミュレーションを報道していたところですが、)すぐに避難勧告範囲を広げるべきという誰かの説を、IAEAの発表に絡めて紹介しています。

IAEAの発表: http://www.iaea.org/newscenter/news/2011/fukushima300311.html
NY timesの記事: http://www.nytimes.com/2011/03/31/world/asia/31japan.html?_r=2&ref=global-home

当初の冷静さとは打って変わって、今やニュースを見てもネットを見ても、誰が信頼に足る情報を伝えているのかわからなくなってきているのは不安なことです。相変わらず、原子力安全保安院、WHO、IAEAなどの公的機関の発表は信頼できると推定される状況は変わっていないと思いますが、それを解説して周知させる役割を担うはずのメディアが、意図してかしないでか、混乱に陥ってしまっているのは残念な状況です。伝聞情報はまずは疑って、ニュースの元になった公的機関の発表を確認する態度が必要なのではないかと思います。

2011年3月31日木曜日

1歳になってできること

nikoです。鎌倉晴れ。大分観光客が戻ってきて、鎌倉復活!

そうそう、1歳になって顔つきも幼児になってきた息子。
服も新しく購入した春ものにしました。
出来るようになった事を書き留めます。
積み木を積めるようになってきた。
口の周りに付いたご飯粒を手で取って口に運ぶ。
「○○(おもちゃの名前)はどこ?」と探すと、一緒に探し、
見つけると得意げな顔をしておもちゃを見せる。
可愛いわが子です。

28日~、NHK教育の子供番組の編成が変わり、
動揺している私です。慣れるといいなー
どちらかいうと、おかあさんといっしょのお姉さん、お兄さんは
かわっても良かったんだけどなぁ。なんとなくパッとしなくない?

2011年3月30日水曜日

電気のこと

震災があって、原発の事故があって、計画停電があって、電気のことをよく考えるようになりました。考えるほどに難しい問題で何が正解かわからないですが、その結果は自分たちで背負うことになるので、考えないで済ませられる問題でもないのだろうと思います。

以前は、原子力は危険だが管理可能なものであって、技術の進展によって危険性は低下していくはず。今後、火力発電にいつまでも頼り続けるわけにはいかない。代替エネルギーはまだ実用的なレベルにまで技術力が届いていない。と考えていて、原子力・火力・水力をバランスよく組み合わせて発電するという日本の電力政策は合理的だと考えていましたし、実際、今でも合理的だと考えています。

一方で、クリーンエネルギーによる発電の技術が十分に成熟していない段階で、オール電化の住宅や電気自動車の普及を推進することは間違っているのではないかとも思っていました。正直に言えば、はっきりとそういう結論を持っていたわけではないですが、もし人にオール電化や電気自動車について問われれば、原発が好きならその選択肢はありだよと答えるくらいのつもりでした。

今回の事故で嫌というほど理解したことは、原発に事故が起こったときの被害の範囲は、人災、天災を含めて他の災害とは比較にならないほど広範囲で長期間に及ぶということでした。ただし、少なくとも軽水炉は日本を滅ぼすほど強力ではないことも、同時にわかりました。

少し状況が落ち着いてきて、今回の事故の原因を探すことに躍起になる人たちが出てきました。何か過失らしいものを探して東電や政府の責任を追求しようとしています。しかし、私はむしろ逆のことを心配していて、これがもし、すべての関係者が最大限の努力をした結果だとしたらどうなのか。そうなれば東電も政府も無過失ということなのですが、それはつまりどんなに頑張ってもこれ以上の安全性は見込めないということになります。

スリーマイルもチェルノブイリも人為的ミスが引き起こした事故です。今回の事故も人為的ミスが引き起こしたものならば、それを未然に防ぐ対策をとればよい。耐震性や津波対策が不十分だったのなら、それを補えばいい。多くの人が指摘するように何か根本的なミスがあったのなら、それを正せば今後は安全といえるわけですが、もしどんなに最善を尽くしてもその上限を超える事態が起きるということであるのなら、どれだけミスを修正しても事故は防げないということになります。

鎌倉から最も近い原発は、静岡の浜岡原発で、事故があったときには避難地域にはならないですが、風向きからしても放射能の被害は確実に受けるはずです。そして、私が生きている間にかならず来ると言われている東海地震の震源域に立っています。

しかし、その心配とは逆に、現代的な生活で電気がないことが如何に生活に支障をきたすかということもわかりました。現代的な住宅のほとんどの機能は、停電によって機能停止します。水道ですら浄水場が停電すると断水します。機能面だけではなく、精神的にも、例えば夜に明かりがないことがどれほどの不安感をもたらすかということもわかりました。電力がない生活か、原発が隣にある生活かの二択を迫られたら、私は原発のある生活を選びます。

代替エネルギーについて調べてみました。太陽光、地熱、風力、波力。どれも期待できるものの、実用的な段階には至っていなかったり、根本的な特性が基幹エネルギーに不向きであったりという問題を抱えていました。例えば、太陽光発電は、特性上晴れた昼間の出力と夜間の出力に大きな差があって、夜間の電力需要(電灯など)や常時一定量必要な電力需要(冷蔵庫など)に対する供給源としては不向きです。

原子力や火力を代替するには、常時一定の出力があって、しかも出力が大きい必要があります。また、立地条件の制限が少なく、メンテナンスがしやすく、災害に強く、費用が妥当であることも条件に入るはずです。ある人は、地熱発電はその条件を揃えていると主張していました。直感的に、それは正しいかもしれないと思いました。調べてみると、公害や、熱源を掘るのに当たり外れがあるというリスクがあるようです。

しかし、何よりの問題は、プラントの稼働までのリードタイムがあることです。地熱発電のプラントは調査から稼働まで10年から15年はかかると言われています。さらにいくつかある問題点を解決する技術の進展にはもっと長い時間が必要です。なので、それまでは、手持ちの技術で食いつないでいくしかない状態が続きます。

ですから、やはり原発を止めるわけにはいかないと思います。少なくとも後数十年は。なので、せめてこれ以上は原発の数を増やさないで、新設したら古いのは廃炉にして、代替エネルギーに投資をしてできるだけ早くそれで置き換えられるようにしていくのがよいのではないかと思います。また、高速増殖炉は早く廃炉にしたほうがいいと思います。海水をかけて冷やせる軽水炉とはわけが違って、ナトリウムとか危険過ぎる。

2011年3月29日火曜日

息子、たまごは大丈夫かな?


nikoです。残り物でミートソースを作り、息子に食べさせました。
家族全員喜んで食べました。
まるは1歳を過ぎたので、大人の食べ物も徐々に取り分けて積極的に食べさせることにしています。
(写真は煮込んでいる最中)

卵自体はまだですが、卵ボーロを何日かあげてみたところ、
結構喜んで食べます。
どうも、そんなにひどい卵アレルギーはなさそう。
明日から、卵の黄身をあげたいと思います。

2011年3月28日月曜日

神奈川知事選

震災の件ですっかり話題になっていませんが、来月は統一地方選挙です。神奈川県は県知事選挙と県議会選挙があります。相変わらず選挙好きだからというのもあるのですが、こんなことがあったからこそ今回の選挙は大切だろうと思っています。
http://seiji.yahoo.co.jp/feature/toitsuchiho2011/

立候補は4人いるのですが、検討しているのは2人。

一人は「黒岩 祐治」で元フジテレビのキャスター。民主、自民、公明の推薦を受けています。最初自民党が担ぎだしたみたいですが、経歴を見るにはあまり自民党らしくないです。それとも神奈川の自民党というのはこういうカラーなの? 医療問題に詳しいということですが、漢方にちょっと肩入れしすぎなような気もします。

もう一人は「露木 順一」で元開成町長。みんなの党と神奈川ネットワーク運動の推薦を受けています。お父さんも元開成町長だったそうです。神奈川の市町村首長連合が押しているらしく、また松沢知事の政策とも近いようです。

世間的に何が争点になっているのかは知りませんが、個人的に重要視しているのは次の点。

ひとつは、最近独善的な首長が強引な政治をして混乱を招いているのが各地であるようなので、重要政策以外では常識的であること。

それから、震災からの復興に関するビジョン、特に電力不足に対する考えがまとまっていること。首都圏の経済の停滞は、日本経済全体でもそうですが、特に被災地の復興に悪影響を与えます。今後、しばらくはこれが最重要課題になると思っています。

あと、子育てに対する考え方。これは我が家がまさに子育て中なのと、長い目で見て日本の行方を決めることだと思うからです。

この観点から2人を見てみると、まず黒岩さんは、よく知らないので常識的かはよくわかりませんが、ひどく過激な発言をしていることはなさそうです。復興に関しては、太陽光発電を普及させる政策を素早く発表しているようです。最近では太陽光発電はずいぶん実用的になってきているみたいですが、全額補助が正解かどうかはよくわかりません。子育てに関してはよくわかりません。

露木さんは、政策を見るに、「退職金の廃止」とかちょっと過激な気がします。個人的にはそこは重要政策ではないので、そこまで力をこめられるとちょっと引きます。復興に関しては、特別体制を提言していますが、内容に特筆すべきことはないようです。子育てに関しては、子ども手当に反対しています。その他特別な提案はしていないようです。あと、みんなの党の推薦というのは、個人的にはマイナスポイントです。

ここまで見て、黒岩さんで決まりかというところなのですが、個人的にジャーナリストという職業に抜き難い不信感があるので、まだ決めかねているというところです。

2011年3月27日日曜日

1歳の誕生日おめでとう♪



まるが1歳のお誕生日を迎えました。
あの3月11日に大きな地震があり、誕生日会ができるか不安でしたが、
できる限り(お父さんとお母さん)でささやかにバースデイを祝うことにしました。
*上の写真はクラブハリエのバースデーバーム。頂き物です。
https://shop.taneya.co.jp/shop/g/g14326/



部屋も飾り付けをして・・・お父さんからのプレゼントのロディーも置いて。
朝からご機嫌でした。写真はお部屋の様子とソファーでお昼寝している息子。



お誕生日の朝についてくださった一升もちを背負いました。
まるくんはもう歩けるのですが、さすがに一升もちは重かったようで、
伝い歩きすら転んでしまって出来ませんでした。大成功!
うちは、近場でお餅を用意しました。湘南菓庵 三鈴 大船ルミネウィング店で購入しました。
こんな品不足&計画停電の時なのにもかかわらず、一生懸命用意してくださいました。



最後にケーキを前にハッピーバースデーの歌を歌って、ろうそくを前に”フゥー”を真似させるも、
お母さんが消してしまいました。消えた後で、まるくんが『フゥー』遅い・・・
ちなみに、左が息子用のケーキ。アレルギー食材除去ケーキです。私が作りました!
中にはお家で煮たあんこが入っています。お父さんがあげると美味しそうに食べていました。
右は私たちのケーキ。レ・シューで予約して買ってきました。
1歳になる子供のために数字の『1』を模ってショートケーキを作ってくださるのです。
しかもそのお値段は¥500ということで。
有難く2人で頂きました。とてもおいしうございました。

こうして、1歳の誕生日は無事祝ってあげることが出来ました。
ブログにはあえて書きませんが、準備するのや当日も色々あったので、本当に有難く思っています。
そして、多分・・・
私には一生忘れることが出来ない息子の誕生日になりました★
息子には、これからも元気よく、人生いいことも悪いこともあると思うけど、
強くたくましく生き抜いていってほしいなぁと思います。

2011年3月26日土曜日

4/1からHib、プレベナーワクチン再開

nikoです。

掲題の通りです。
うちの息子は、プレベナー、MRワクチンの順で予防接種の予定をしていましたが、
MRワクチンを先にして、プレベナーの再開を待っていました。
再開には、ずいぶん時間がかかるかと思っていたのですが、
MRワクチン後4週間空けたら、すぐにプレベナーを打てるようになりました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000167mx-img/2r985200000167oe.pdf

地震の影響もあって、ワクチンの入手も厳しくなっているようなので、
すぐに接種できるかはまだ分からないですねー

まるにおいては、今年はおたふく、不活化ポリオ、インフルエンザ、三種混合、Hibワクチンを
1本ずつ受ける予定。今年も秋から年末にかけてお注射ばかりだから気が重い・・・

2011年3月25日金曜日

不安だけど家族一緒

nikoです。神奈川だけど念のため、息子、(母乳源の)私の食事に気を使っています。
息子の飲食だけは、今あるペットの水でやることを考えています。
ブリタにかけ一定期間汲み置きもしています。 (ヨウ素を減らすため)

古い野菜を使って、カレーを作りました。
にんじんは最近使いすぎで、ストックがなくなってしまいました。

ルーもいつもの高級なものではないので、
家にあるトマト缶とチョコレートなどでコクを。

にんじん無しのカレー。
香川県の菜の花をGetしたのでゆで、
1週間くらい前に買ったなすもバターでソテーしてルーにかけて食べました。
主人も綺麗に食べてくれました。

色々あるけど、苦しい時こそ家族みんなで頑張ろう! ねこちゃんも。
なぜか、一緒にいると不安も遠のきます。
被災している人に比べたら、なんてことないけど、
大好きな日本が、関東が・・・TVを見るたびに
悲しいです。

2011年3月23日水曜日

MRワクチン接種

nikoです。

今日は息子、MRワクチンを打ってきました。
私も妊娠前に打ったから、少しは息子に免疫をあげたと思うけど、
もう息子の体内に免疫はないのかなー?

計画停電によって、いつものおっとりとした院内も今日はバタバタでした。
このところの事情で、ワクチンの流通も良くないみたい・・・
でも、きちんと電話連絡してくれて、しっかり打てました。
よく考えてみると、とても有難いことだなあとしみじみ思いました。

主人の事情などで、住まいがしばらく変わることもあるかもしれないので、
鎌倉で早く接種したかったのですが、ちょっと私も焦ってしまって、
後で反省しました。

それにしても、生ワクチンなので結構重い注射です。
副反応でなければイイな。

2011年3月20日日曜日

エコ料理


nikoです。紙おむつ難民にならなくて済んだ息子です。
布オムツデビューも考えていましたが。。

こんな時こそ、賞味期限の近いものから使っていこうと思い・・・
使っていなかった即席系を消費することに決定!

昨日のお昼は、何十年ぶりかむしろ生まれて初めて(?)のカップやきそばを食べました。
まずい・・・駄目これ。

昨夜は久しぶりにCook Doの麻婆豆腐を使ってみました。
私が働いていた時は、良く使っていたなあ~。
長ネギがないから、しいたけを入れました。
味にこくがないので、追加でしばらく冷凍されていた豚肉と甜麺醤、豆板醤を。
まあまあイケました。(塩分過剰摂取)

あとは、こういう時にこそじゃがいもとにんじんが使えます。
ほぼ毎日煮る。
なんといっても保存がきくので、追加で買い増ししました。

葉山が近いので、お魚も結構あります。
今日は買ってきたカレイを煮ます。

2011年3月18日金曜日

息子がシール貼り

nikoです。停電ありますが、専業主婦には頭を使ういい機会かも。
毎日仕事に行っている感覚が久しぶりにしています。
時間をどう使うか?電気をどう使うか?あるものをどう使って料理するか?

息子が、シールはりをできる様になってきました。
『くっつく、貼る』ということがなんとなく分かってきた様子。
練習初めはシールをすぐ口に入れて、なんだこれ?といった感じですが、
シールをもらったら→貼るといったことを分かって、
ノートに貼ろうとします。
でも、まだ指先が器用ではないので、貼る作業が難しい。
シール貼りは手先を使うのでいい遊びですねー
日常が戻ってきたら、コスコへ行って大量にシールを調達します。

2011年3月17日木曜日

震災後の日常

震災の時には東京のオフィスにいて、起きた当初は「すごい揺れだったけど、まあ、日本の建物は頑丈だから海外とは違ってそんなひどいことにはならないでしょ」と思っていたのだけれど、津波やら原発やらで事態がどんどん深刻化していくのを見て、大変なことになったと思うと同時に、テレビの報道に踊らされないように努めて冷静でいないとと思っています。

震災の日は、結局横須賀線も東海道線も動いていなかったので、オフィスで一夜を明かして(いいクッションが見つかったので結構しっかり寝られました。オフィスで夜食も出たし。)、翌日の昼過ぎに京急線を使って帰りました。

日曜日はまる君の靴を買いに行ったりして比較的のんびりしていたのですが、月曜からは停電やら買い占めやらガソリン不足やらで日常生活に支障が出るようになってきて、予想以上の展開に困惑気味でしたが、幸い鎌倉は食料品などは比較的足りているので、生活できないほどのことはなくてほっとしています。停電とおむつの不足は大変ですが。

会社は、私の所属する部署は、震災後は通常業務をストップして、震災復興支援のプロジェクトを立ち上げて、海外の部署の人たちのボランティアも加わって、24時間体制でいろいろやっています。日頃から、オフィス外でも勤務できる体制の整った会社なので、今週は家から仕事をしている人も多いです。私は、様子を見ながら家でやったりオフィスに行ったりしています。

3月はまる君の誕生月なのですが、この状況ではプレゼントがあげられなさそうなのが残念です。少し遅れても許してね。

2011年3月16日水曜日

停電終わり

nikoです。ようやく停電が終わった。

昨日は、賞味期限が切れる前の牛乳を使うためにシチューを作りました。
材料は結構揃っていたので、まぁいいのが出来ました。
芋やにんじんのストックがあるので、しばらく煮物やらなんやらでやる予定。
我が家は、水やお茶、ティッシュ、ベビーフードもストックする傾向にあった為、
今のところ困ってないのですが、紙おむつが少しまずいかもなぁ。

でも(逃げることすら出来ない)東北の人のことを考えると、
私たちもここで不必要な買い込みをしない、余分なエネルギーを使わないで頑張らないと。
情報収集のPCはつけるとして、電気は1部屋、エアコンは使わずやります。
ガソリンも今あるのでいいよね。

東電の関係者には頭が下がります。
(原発の件があるにもかかわらず)
なるべく停電の時間が少ないように配慮してくれていると思います。
ねこの手も借りたいほどだと思いますが・・・頑張って欲しいです。
NTT、Yahoo、Google、医療関係者も役に立っています。
日本の理科系の頭脳集団にエールをおくりたいと思います。
こういう時って、私たち文系は使えませんよね。
せめて家の節電。。残念。

2011年3月14日月曜日

もうすぐ停電?

nikoです。
もうすぐ停電・・・
息子は日が暮れる18時には寝ない月齢なので、どうしようかと思っています。
夜ご飯、離乳食の準備はすべて終了。

朝は買出しに行ってきました。
日用品は赤ちゃんがいるのでコスコやらアマゾンやら生協やらで買いだめしてあるし、
懐中電灯も以前(2年位前の長谷)の停電できちんとしたものを準備してあるし、
そんなに怖くないのですが、
米がヤバイと思って、朝8時台から(比較的小さいお店の)米屋に走りました。
10KG購入。電話が通じにくくなっている最中、どんどん配達の注文電話が入って、
沢山精米してました。
私は食べなくても結構いけるけど、旦那と息子は必要だから。
それから肉沢山と、野菜を個別の店で購入。
会社に行けなかった主人は東急に走り、よく食べるものを買って帰ってきました。
東急、入場制限でした。
ベビーカーの赤ちゃんとお母さんでは買い物がほぼ無理な状態なので、
肩を落として引き返している人もいて、何だか悲しくなりました。。
何とかならないのかな??

皆で協力して節電、食べる分だけの食料を買いましょう。
こういう時は、自分のことばかり考えてしまうものですが、
冷静に周りのことも考えて対処したいです。

2011年3月13日日曜日

First Shoes


nikoです。節電、皆で頑張りましょう。
なるべくエアコンつけないぞー

今日は初めてのくっくを買ってきました。
赤ちゃんの靴はアシックスが良いとのことを聞いたので、
息子を連れて、(First Shoesが3種類揃っている)小田急百貨店まで行ってきました。
デザインは個人を特定するため見せれませんが、シンプルで
生地やつくりなどもよさそうです。
店員さんがきちんと足を見て、おすすめ品を履かせてくださいます。
また走るようになれば、新しい形のものを買ったらどうですか?と
すすめてくださいました★

早く靴を履いて、お散歩したいねー

2011年3月12日土曜日

息子歩く

nikoです。帰宅困難者の夫が帰ってきました。
そして、電気がなかったせいでまるで時差ぼけのようになっている息子です。

息子、歩き出しました。
しっかりした足取りで。今までのあんよとは全然ちがう感じです。
歩いた方が早いならば歩き、LONGはハイハイでと両方しています。
靴を与えなくてはいけません。
早いねー

2011年3月11日金曜日

どんどん悪

nikoです。

息子のこと。
昨夜あんよの練習をしていてこけて、まぶたを切ってしまいました。
30分くらい、血が滴ってご機嫌悪かったので、
かながわ小児救急ダイヤルに電話。
しばらくしたら、血も止まりご機嫌よく遊んでいることを伝えたら、
インフルエンザも流行しているし、緊急でいく必要はない。
様子見でいいのでは?と言われたので
それからそのままで様子見です。
今朝も少々腫れてはいるものの、膿みぽいのもないし
全然元気でおかしな様子もない。怖がらずあんよの練習もしているし。
病院に行って、変な病気をもらってくる方がまずいので、
そのままにしています。
まるで試合後のボクサーみたい。

0歳児にして、TVぶっ壊したりとか、
もうたんこぶも凄いし・・・
小さいことで言えば、誤飲とか寸前でとめたりしているし。
男の子は凄いね。
主人曰く「男の子は生傷たえないでしょ。いずれ家もぶっ壊されるから大変だね」だってさ。

2011年3月9日水曜日

いないいないばあを真似する

nikoです。

まるくん、おかあさんが布でいないいないばあとすると
同じようにしばらく布で顔を隠し、ばあとやります。
真似するんだね。
パチパチはしょっちゅうやりますが、バイバイはしないなぁ~。
散歩していると、会う日と会う人にされるのですが、
真顔で不思議そうにしている。
そろそろ、バイバイできるといいねー

2011年3月8日火曜日

予防接種の予定狂うか?

nikoです。鎌倉曇り。
現在、コップマグを練習中の息子です・・・

3月は息子の誕生日月。そろそろ、予防接種が始まってきます。
4月からは、子供をどんどんお外に出していこうと思っているので、
効率を考え、まずは小児用肺炎球菌ワクチン追加接種から考えていました。
そして、その1週間後にMRワクチン。

ところが、 色々問題があったとのことで、
厚生労働省がHibとプレベナーの接種を一時見合わせるよう示達(↓)
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz-att/2r9852000001402a.pdf
今日の専門家の会議次第で、しばらくプレベナーは打てないのだろうな・・・と理解。

ようやく、Hibやプレベナーが日本の町医者で打てるようになり、
鎌倉では2月14日から補助で無料になった矢先の出来事。
とても残念に思います。
もちろん、ワクチンで命を落とすことはあってほしくないのできちんとした調査も必要ですが、
見合わせるかそうでないかは保護者に任せて欲しいな~とも思うような気がしなくもない。
大事に考えすぎて、打てない子供を増やす方がさらに危険なのでは?と思うからです。

どうなるのかしら?

2011年3月6日日曜日

ママだけ二子玉川へお出かけ

nikoです。

2食分用意して、お父さんにまるを預け、私だけでお出かけしてきました。
こんなに長時間まるを置いて家を離れるのは、出産して初めて。
二子玉川に行ってきました~★

毒を吐いてきました。
やっぱり、女の馬鹿話(?)は楽しいです。
髪のヘッドスパをやり、ハンドスパも。。
美味しいものまで食べて帰ってきました。

久々の二子玉川。
1年数ヶ月ぶり。
鎌倉に来る前、ここに引っ越すことも視野に入れていたほど好きな街だったんですが、
行く度に街が開発されて、東京はやはり凄いなぁと。
横浜より全然イイー
ママさんのファッションとかも参考になりますー

帰りはお父さんにとんかつ茶づけのお弁当と
息子には服を5,6着だっけ?(財布の紐が緩んでしまい)
お土産に買って帰りました。

明日は幼児教室・・・また頑張ろー

2011年3月5日土曜日

小豆を煮ておしるこを作ったよ


nikoです。今日は鎌倉晴れでした。

ちょっと思うところがあり、おしるこを作ってみました。

長谷の石渡源三郎商店で小豆を買ってきました。
店の人に「おしるこで豆を使うから、それにふさわしい小豆ちょうだい」
http://www.yamagen-mame.co.jp/isiwata.html
ここ、結構色々置いてあるんですねー
この前の道は、よく通るのですが知りませんでした。
店主も待っている息子に声をかけて下さいました。

小豆のえぐみを抜いて、
圧力鍋で煮ました。結構簡単!
出来立てを少し食べました。
息子も少々。

なるほど・・・ぼんやりとした疑問も取れました。
小豆の味って、知らない人結構多いと思います。

2011年2月28日月曜日

大人の食材を使って


nikoです。雨の鎌倉。終日雨だそうで・・・

うちは朝から肉じゃがです。
赤身ならば肉が食べられるようになった息子。
大人のものを取り分けて食べられるようにもなってきました。
食材は全て大人と同じものを使って肉じゃがを作りました。
写真の左が大人味、右が息子のもの。
ただ、息子のは芋とにんじん以外はすべて細かく切ってあり、
味付けも以前にちょっと紹介したBaby用のお醤油とキビ砂糖少々で煮てあります。
息子の朝ごはんTIMEは、ちょっと遅め10時から始まるのですが、
美味しかったのか、何度も残量を確認して食べていました。

いっぱい食べて大きくなって欲しいな~

2011年2月27日日曜日

子供用(1歳未満でも食べられる)ホットケーキ

nikoです。昨日またえのすいに行ってきました。
以前より慣れた様子でした、魚を見て手を叩いて喜ぶ姿も。
んーまた行くぞ!

今日は子供用のホットケーキを焼きました。
息子は、まだ卵の挑戦をしていなので普通のホットケーキでは無理です。

何枚も焼き、フリーズしておやつにします。
(うちは、もう乳はOKなのでバターをひいて焼きました。)
お父さん、お母さんも食べてみました。
もっちりして美味しいです。
蜂蜜やメープルシロップをかけなくても、ホットケーキ自体にほんのり甘い味がついているので、
息子も喜んでおかわりしてくれました。
離乳食が進んでいない人、実際食物アレルギーの人にはおすすめだと思います。
★商品の製造工程についてもきちんと書いてあるので、安心です。
マミーズキッチン 小麦のホットケーキミックス粉
http://www.a-soken.com/item/NO-450505.html

2011年2月25日金曜日

歯磨き、自ら

nikoです。なんだか初夏の陽気の鎌倉です。
洗濯物を干したら、波の音とともに海のにおいも初夏っぽい感じ?
花粉飛ぶんだろうなー?

http://kamakura-neko.blogspot.com/2011/02/blog-post.html
以降、何回か歯ブラシを持たせてみるものの、
ブラシの部分ではなく、その後ろを噛み噛み。
基本はふきふきタイムですませているので良いのですが、
段階的に慣れていってくれるためにも、どうしたものかと考えていました。

最近、HNKのTVで歯ブラシする子をじっとみているので、
またteteoのステップ1を与えてみました。
その際、握りやすいようにストッパーをしばらく外してみました。
「おー」
結構簡単に、昨日も今日も自分で歯磨きしています。
歯が気になる月齢なのか、歯のところにブラシをかけたり噛み噛みしています。
お母さんがその続きで、歯を磨いてあげても抵抗しませんでした。

とりあえず1stステップは終了したようです。

2011年2月24日木曜日

ネコさんの検診など


nikoです。

かかりつけの動物病院へ行ってきました。
ネコさんの定期検診と定期のお注射。
今年10歳になるネコさん。
去年からは息子も生まれたし色々あったよね~
毛とか抜いちゃって、相当ストレスが溜まっているご様子。

ネコさんは、私が学生の時もらってきたネコ。
元ノラの子がネコさんです。

この私、学生から色々ネタ満載のアルバイトや仕事とかしてきましたが、
実は、立ち上げたばかりの(ベンチャー)のペット保険会社で働いていたこともあり、
どういう動物が病気に弱いか?とか長生きする種や
ネコがかかりやすい病気もなんとなく分かります。
(本当に)立ち上げたばかりだったので、
動物の知識のない私が(ペット専門書を片手に)ペットの病気相談窓口をやらされたこともあり・・・
送られてくる沢山の申込用紙から、保険に入れなさそうなワンちゃんやネコちゃんをPick upしたり。
誰も申込用紙には、「うちの子は病気がちです!」と記載しないんで・・・
(今や大手ペット保険会社なので社名はふせますね。)

ネコさんはさすが元ノラの子、雑種とあって、体は丈夫みたいです。
体重も変化なし!
高齢になると、やっぱり不安な尿結石も
腎臓とか膀胱とかエコーで見る限りは綺麗で大丈夫そうです。
3種混合も問題なく打てました!

ネコさんが最近ブログに登場していないですが、
「まだ全然元気だよー」
(写真は息子が昼寝中、ゆったりノビノビするネコさん)

2011年2月23日水曜日

歩く練習

nikoです。

昨日も2歩ほど歩きましたが、今日は専ら彼は歩く練習をしています。
3歩ほど歩いたり。
誕生日に靴を買おうかと考えていましたが、違うものにしました。
誕生日前に靴がいるようになるかもしれないので・・・
どうせなら子供の足にあったものを与えたいので、測定してくれる店を選んでいます。
また購入したら、お店を紹介しますねー
歩いてお外へ行けるのが楽しみ♪

2011年2月22日火曜日

離乳食の進行 ~10M

nikoです。

http://kamakura-neko.blogspot.com/2011/01/blog-post_13.html
↑以後の離乳食の進行を記録します。

食べられるようになった食材
・枝豆
・かじき
・かいわれ
・アスパラ
・牛乳
・納豆
・豚レバー
・うどん(細めの乾麺を探して)
・さやえんどう
・豚赤身
・牛赤身
・バター
・えのきだけ
と、少しずつですが・・・結構進んでいます。
今のところ、アレルギー反応みたいなものはないので良い感じではないのでしょうか?

ちなみに、納豆はそのものは全く駄目なので
鶏肉とジャガイモの潰したのを混ぜておやきにしたところ、
少しは食べれるようです。
調子に乗って、たくさん食べさせてみると
やはり「おえっ」と吐き出してしまいました。
ですが、豆のアレルギーは大丈夫そう。

牛乳やバターは大丈夫だったので、お菓子にhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GXT83A/ref=asc_df_B001GXT83A339041/?tag=smjp_baby_maternity-22&creative=9303&creativeASIN=B001GXT83A&linkCode=asn
を与えてみました。
つかみ食べもまだまだ本格的ではないけど、いい感じ。

3回食は本当に大変なので、ベビーフードも使っています。
もちろんベビーフードだけの食事を与えることはないですが、
食材を足して使うにはとても便利です。
私はOfukuroのベビーフードが好きで、下のものを月10個ほど買いだめしています。
http://www.kh-itefu.com/babyfood/shop/016.html

そろそろパスタとかドリアなんかを食べさせられるようになってきました。
1歳になる前にチャレンジしてみたいと思います。
子育ては、あせらず今(彼が)できることをしっかりさせていきたいと思います。

2011年2月21日月曜日

そろそろ歩く?

nikoです。

息子、何度か1歩、歩くように。
まだ10ヶ月ですが、1歳になる前に歩けるのかしら?
ここ数日の間に身長もぐっと伸びた様子。
そろそろ1歳のお祝いを考えなきゃ。
私のお誕生日プレゼントは靴かな?

2011年2月20日日曜日

離乳食を作る日


nikoです。
今日はえのすいでした。
息子の機嫌が悪く、ちょこっと魚さんを見て帰ってきました。
(えのすいのパスポート、すごい使っています。)
以前に比べ魚を目で追えていました。
日々成長です。

土日に1週間分の離乳食を作ってフリージングします。
今日はハンバーグ。
我が家のレシピで作ったもの。ハンバーグもう食べられるんだよ~!

2011年2月19日土曜日

ノルウェー発のチェア★


nikoです。

息子専用の椅子を買いました。
「STOKKE トリップトラップチェア」
ノルウェーのブランドで、今はベビーカーが人気だそうです。
チェア自体が6M~大人になるまで使えるので、なかなかエコで良いのでないでしょうか?
近場だとファミリアに置いてあるので、そこで試して購入できます。

まるさんの指先の発達を見て、そろそろ本格的なつかみ食べを考えています。
今はバンボーでなんとか食べてくれていますが、
(以下バンボーの記事。バンボーは良く使いました★晴れてバンボー卒業になります)
http://kamakura-neko.blogspot.com/2010/06/blog-post_12.html
脱出も今やお手のもので食べながら暴れるし、
そろそろ大人のものも取り分けて食べれるようになってきているし、
という流れで購入を決めました。

安全性や自分でつかみ食べをする際にお皿をひっくり返してしまう恐れがあるため、
ベビーセット、クッション、テーブルトップも購入しました。
全部で5万円くらい? ?
しばらくは皿の上にご飯をおいてもどうせひっくり返すだろうから、
テーブルトップを皿にして、そこに食べ物を置く予定・・・
http://www.stokke.com/en-jp/highchair/accessories/tripp-trapp-range/stokke-table-top.aspx
テーブルにしっかり固定できるからね~

しばらくは大人用の2人がけテーブルですが、4人がけも真近です。
我が家はどんどん変わっていきます。

2011年2月17日木曜日

犬のおしっこマナー守らないの?

nikoです。

また、見てしまった。。
伊系のレストランからリード無しの一匹の小型犬がトコトコ・・・
隣家?アパート?の塀におしっこを。
水をかけて洗う様子もなく、
(そのレストランで働いていると思われる)女性が犬を手招きでCome on!
レストランの中に消えていきました。え?それが散歩なの?と思われる数秒の行為。
小型犬だとあんな短い散歩でも平気なのね。

1度目は、私とその飼い主の女性と目が合ってしまったせいなのか向こうも気にしていた様子でした。
2度目は。。遠目でまた見てしまった。
同じ場所に引っ掛けているので、それが日課のショートな散歩なのかな?

見ている本人が一番気分悪い。 (ロケーションが故に)
そこのレストラン、以前友人とランチの予定をしていたのですが、
行かなくて良かった。
っていうか、せめて水道水かけておいてよ!って
人のお家がどうなろうと構わない、
自分のレストランでされるよりはいいという利己的な考え方の人なのかな?
悲しい女性です。。
犬を飼いきれていない人って多いですよね。
うちは猫で外に出さないのがマナーだと思っています。

飲食業を営んでいるんだしー。

2011年2月15日火曜日

ブーム

nikoです。
昨日はバレンタインデー。息子は離乳食進行中なので来年からデビューです・・・
主人からは、ケーキを頂きました。Harbsのケーキでした。
(子育て中で忙しいので)2人でもくもくと食べました。
今朝、その美味しさを振り返って、久しぶりでおいしうございました。
私からは美容液とチョコを。

そうそう、最近息子のブームがなんとも可愛い。
ご飯食べながら、手を叩くのーー
美味しいって言っているの??
本当に可愛いわ~

2011年2月14日月曜日

散歩で立ち寄るお店、坂ノ下~長谷

nikoです。
昨日は久々に買い物狂でした。
オーダーものがあったので、来店予約をしてさっさと購入。迷う時間は私たちにはない!
小さい子供がいると、買う時に本気で買わないと駄目です。

今日は、午後~雨だそうですが、天気良い鎌倉です。
天気の良い時は、子供と一緒に散歩します。
もち息子はベビーカーの中。
海を見ながら坂ノ下~長谷にお散歩することがあります。

ここには結構いいお店があります。
八百屋あり、魚屋あり、肉屋あり。
また新鮮な取り揃えで、駅前まで行く必要なし。

特に行くところを紹介します。

http://www.fresh-olive.com/
量り売りで売ってくれます、うちの場合はいつも空瓶を持って行きます。
1カ月、使う分だけ買うことが出来るのでオリーブオイルの風味が消えません。
息子がハンバーグを食べるようになってきたので、この油をひいて焼きます。


http://sea.ap.teacup.com/kiraku/
そして、鎌倉シラスと言えばこちらのお店。
うちが、いつも行くスーパーはとても良いお店なのですが、
シラスにおいては身が細くて食べ応え無しのものが少量でパックになっていて、
その割りに高いのです。
コスコで買ったほうが良くない?と思われる品質。
また、コスコは量が多すぎで食べきるまで鮮度が保てません。
でも、、こちら(↑)は本当にしっかりしたシラス、量も満足、その割りに安い。
息子はこちらのしらすが大好きです。ご飯に塩抜きしたものを沢山かけてあげます。
しらすは、栄養満点だものねー。
2月はシラス禁漁でお店がお休みなので、困っています。
早く、ここのシラスを食べさせたいな・・・

そして、三留商店。
ここも大好きでよく行きます。
小さいお店だけど、品揃えは結構良いのよね。
駅前のスーパーで買い忘れたものとか、新たな商品開拓も・・・
さっさと買いに行けちゃうので、★5つです。
http://www.mitome.jp/