鎌倉と猫の日記

リンク: プロフィール twitter

ランキングの投票

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ 人気ブログランキングへ  

2009年7月31日金曜日

とうがらしとバジルの花

とうがらしが花をつけました。

 
葉の陰に隠れてこっそりと白い花をつけていました。初収穫が楽しみです。


隣のスィートバジルも花がついていました。バジルってこんな花なんですね。

2009年7月30日木曜日

肉野菜炒めを作りました

nikoが最近忙しいので、久しぶりに自分で料理を作ってみました。といっても、自分が食べられればいいだけなので適当です。


ありあわせの材料で適当に短時間で作る料理といえば、肉野菜炒めがあります。豚バラ肉と野菜を切って炒めるだけの簡単料理です。
材料は、豚バラ肉、にんじん、キャベツ、たまねぎ、そして庭で作ったナスです。調味料は塩、ウスターソース、オイスターソースです。全部、手に取ったものを適当に組み合わせました。nikoとは違って、調味料の味を知り尽くしているわけではないので、なんとも心許ないですが。
出来上がりは、まあまあでした。海外出張のときとか、今でも自分で作ることがあるのですが、大体いつもこんな感じです。

2009年7月29日水曜日

うちの主人の服

nikoです。主人の服について思ったことを少々。
男の人の服は何処で買いますか?どういうふうに保管してます?また男性のルールってあります?
以前、美容師でもある(知人の)おされな奥様に聞きますと、
その旦那様のお洋服は伊勢丹で揃えているとのこと。
日本だとヨーロッパ(特におフランス)なんかと違って、どこへ行ってもバラエティーは少なめです。
ちなみに主人は、日本の文化なんぞ知らん!みたいな外資で働いておりますので、
サーファー系のTシャツに穴の開いたジーンズを履いていき、
帰宅時は「クーラーで関節が冷えて痛い」と凹んでいます。
というわりに、妙にジャケットを着たがる。。へんてこな男児です。
まあ、ジャケットの買い物時と洗濯には異常にこだわり、買い物は常に私を同伴させ、
全身移る鏡の前で、隅々までシルエットを確認。
クリーニングをする時は、クリーニング会社の意向やその会社の商品の扱い方まで
私にチェックしてきます。
男性のおされは大変ですね。。バラエティー少な目な上にうんちくや理想がもの凄いので・・・
基本的にうんちく王が大好きな私なので、
お母さんになった気分で(可愛いらしい)聞いているのですが。

2009年7月28日火曜日


nikoです。しばらくお休みしてます。。nikoの本格的なブログ復帰は秋頃になると思われます。
ちょっと個人的な事情で忙しく、この夏は毎日水着で海!海!と思っていましたが・・・
全然砂浜まで行けておりません。鎌倉を散策する時間も様子を見てでして、
'The 夏の鎌倉’の記録が書けずとても残念です。

朝、ふとみたらくわず芋に茸が。
このなんとも間抜けっぽい茸に心が和まされ。。
引っこぬいてたたいてはいけません。
人間でもそうですが、こういう間の抜けたところが意外に人生に必要だったりするのです。

2009年7月27日月曜日

ナスの更新剪定

庭のナスは、もう夏ナスの季節も終わりということで、更新剪定することにしました。更新剪定して1ヶ月くらいすると、再びナスが元気を取り戻して実をつけるようになるそうです。これを秋ナスと呼んで、おいしいと有名です。

これが剪定前のナスです。最近、薬を使っていないので、夏で勢いを増した虫たちに食べられて、葉はぼろぼろになってしまっています。また、先日の記事のように、風で枝が折れたりしています。

剪定後です。残っているナスの実や花やつぼみをすべて切り取り、伸びた枝の先のほうを思い切って切り詰めました。さらに、今後、成長しそうな勢いのない枝は、太い枝でも思い切ってカットして、仕立て直しをしました。

枝を剪定した後です。結構ばっさりやっちゃってます。長い枝は風に負けるので、思い切ってやりました。

この後、株の周りにスコップを突き刺して、肥料をたっぷりあげて、オルトランを株の根元に撒いておきました。少しうどん粉病が発生しているので、これは後で薬を散布する予定です。

長い間お疲れ様でした。また秋においしいナスを作ってくださいね!


これが収穫したナスです。一番右は、まだ更新剪定していないベランダのナスです。庭のほうは小さい上に痛んでしまっていました。

2009年7月26日日曜日

逗子のデニーズと海沿いの道

昨日は逗子に行ったと書きましたが、先日取りやめたデニーズに行ってきたのでした。

 
逗子海岸が一望できるテラスは景観が抜群です。ちょうど夕日の時間だったので、小坪の方に沈む夕日が霧越しに見えました。

鎌倉は、こだわりのお店は多いのですが、気楽に食べられるお店を探そうと思うと結構苦労します。ファミリーレストランといえば、鎌倉駅前のサイゼリアと若宮大路を由比ガ浜の方に下ったところのデニーズくらいしかないと思います。でも、人も車も多いので、気楽に行く気にはならないのですね。
そんななか、このデニーズはなかなかいいと思いませんか? 鎌倉からの行き帰りの道も、海沿いの道で景色は抜群ですし。ある意味で、鎌倉に住んでいてよかったと思える瞬間だったりします。

2009年7月25日土曜日

霧と由比ガ浜とクリスマスツリー

今日も風が強かったですね。
昼間は来客があったので、夕方になってからお出かけしました。由比ガ浜を歩いていたのですが、風が強い!

海からの湿った強い風がぶつかって、稲村ガ崎の上空から霧が立ち込めています。この直前に、逗子のほうにも行ってきたのですが、そちらも霧が立ち込めていました。
霧は雰囲気があっていいのですが、海風が強いのはいただけません。

由比ガ浜をのんびり歩いていると、突然、クリスマスツリーが出現しました。どうやらこれは、今冬のディズニーー映画「クリスマス・キャロル」のPRのためらしいのですが、真夏のクリスマスツリーとはオーストラリアみたいです。

ところで、今日は、四日月です。海岸を歩いているときに月があるのに気づいたので、撮ってみました。でも、ちょっとぶれたみたいです。